Shiori

Shioriさん

2025/01/25 13:24

続きはご飯の後で見ようね を英語で教えて!

子供がDVDを見ながらご飯を食べていて、食事に集中できていないときに「続きはご飯の後にしようね」と言いたいです。

3 156
Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/29 14:41

回答

・You should watch the continuation after the meal.

「続きはご飯の後で見ようね」は、上記のように表せます。

should は「〜した方がいい」「〜するべき」「〜なはず」などの意味を表す助動詞ですが、カジュアルに「〜しよう」「〜して」といったニュアンスでも使えます。
watch は「見る」という意味を表す動詞ですが、こちらは「動いているものを集中して見る」というニュアンスのある表現です。
continuation は「続き」「連続」「継続」などの意味を表す名詞です。

例文
You should watch the continuation after the meal. I'm gonna turn off the TV.
続きはご飯の後にしようね。テレビ消すよ。

※gonna は going to を略したスラング表現ですが、カジュアルな場面に限らず、頻繁に使われます。

laki

lakiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/29 14:16

回答

・Let’s watch the rest after food.
・Let’s watch the rest after eating.

1. Let’s watch the rest after food.
続きはご飯の後で見ようね。

Let’s~ :〜しよう、〜しましょう
Watch :見る(動詞)
The rest :残り
After ~ :〜の後(前置詞)
※後には名詞が続きます。

「〜しよう」と言いたいときには Let’s を文頭に文を作ります。後には動詞の原型が続きます。

またこの場合の the rest は the rest of the DVD を指し、見ている対象のものの残りを表しています。

2. Let’s watch the rest after eating.
続きはご飯の後で見ようね。

Eating :食べること名詞)
※ eat 「食べる」の名詞形

直訳すると「続きは食べた後に見ようね」となります。

An.hata

An.hataさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/01/29 14:15

回答

・Let's watch the rest of the video after a meal.

「続きはご飯の後で見ようね」は上記のように表現できます。

let's は「~しよう」という提案を意味します。そのため、「見る」という動詞の watch と組み合わせた let's watch は「見ましょう、見よう」と訳されます。
rest は「残り」を意味する名詞です。そのため、「~の続き」は the rest of ~ で表現できます。「 DVD を見る」ということは、 DVD に保存されている動画や映画、ドラマなどを見ることを指すため、内容に応じて video や movie, drama と変化させましょう。

例文
Concentrate on your meal! Let's watch the rest of the video after a meal.
食事に集中しなさい!続きはご飯の後で見ようね 。

concentrate on:~に集中する
meal:食事

役に立った
PV156
シェア
ポスト