
wakabayashiさん
2024/08/28 00:00
察しがつく を英語で教えて! を英語で教えて!
友達が落ち込んでいたので、「何が起こったのか察しがつくよ」と言いたいです。
回答
・can imagine
「察しがつく」は、上記のように表せます。
imagine は「想像する」「察する」などの意味を表す動詞なので、「〜できる」という意味を表す助動詞 can と合わせて、can imagine とすると「想像できる」「察しがつく」などの意味を表せます。
例文
Are you feeling down? You don't have to say anything, I can imagine what happened.
落ち込んでる?何も言わなくていい、何が起こったのか察しがつくよ。
※feel down は「落ち込む」「へこむ」などの意味を表す表現になります。
※have to は、客観的なニュアンスの「〜しなければならない」「〜しなくてもいい」などの意味を表す表現ですが、don't have to と否定形にすると、「〜しなくてもいい」「〜する必要はない」などの意味を表せます。