Noji

Nojiさん

2024/08/28 00:00

ヘルメットをかぶりましょう を英語で教えて!

外で自転車に乗る時に「ヘルメットをかぶりましょう」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 141
Happy_Creator

Happy_Creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/31 22:23

回答

・Wear a helmet (when cycling).

「(自転車に乗るときは)ヘルメットをかぶりましょう。」は上記のように表現します。
「かぶる」は、服を着る時に使う wear を使います。

例文
You should wear a helmet when you ride a bike.
自転車に乗る時、あなたはヘルメットをかぶるべきです。

シンプルで直接的な表現で、相手にヘルメット着用を促す最も一般的な言い方です。
should: ~すべき、~する必要がある
wear: かぶる、身につける
a helmet: ヘルメット

It's important to wear a helmet when biking.
自転車に乗る時、ヘルメットをかぶることが重要です。

ヘルメット着用が安全のために重要であることを強調する表現です。
It's important to: ~することは重要です
wear: かぶる、身につける
a helmet: ヘルメット
biking: 自転車に乗る

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/31 16:13

回答

・You should wear a helmet.

「ヘルメットをかぶりましょう。」は、上記のように表せます。

should は「〜した方がいい」「〜するべき」「〜なはず」などの意味を表す助動詞ですが、カジュアルな「〜しよう」「〜して」などのニュアンスでも使えます。
wear は「着る」「着ている」などの意味を表す動詞ですが、服に限らず「(帽子やヘルメットを)かぶる」「(靴を)履く」「(メガネを)かける」などの意味も表せます。

例文
You should wear a helmet. There are a lot of bicycle accidents surprisingly.
ヘルメットをかぶりましょう。自転車の事故は意外に多いんです。

※there is 〜 や there are 〜 は「〜がある」という意味を表す表現ですが、基本的に、聞き手にとって新しい情報を伝える際に使われる表現になります。

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/01/31 12:07

回答

・Let's wear a helmet.
・Let's put on a helmet.

1. Let's wear a helmet.
ヘルメットをかぶりましょう。

wear:着用する
ヘルメットや帽子を被っている事を指す「着用する」を意味します。
衣類や靴の他、アクセサリーや時計など身に着ける物全般に対して使う事が出来ます。

helmet:ヘルメット
自転車やバイクのヘルメットは helmet または motorbike helmet といいます。
ただし建設関係で使う「安全帽(ヘルメット)」は hard hat といいます。

例文
Let's wear a helmet when riding a bicycle outside.
外で自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶりましょう。

2. Let's put on a helmet.
ヘルメットをかぶりましょう。

put on:着用する
「着る」という行為を意味します。
こちらもヘルメットや帽子に限らず「着る」「身に着ける」の意味で手袋や靴下などの着用する物全般に使う事が出来ます。

例文
Let's put on a helmet if you ride your bike.
自転車に乗るなら、ヘルメットをかぶりましょう 。


役に立った
PV141
シェア
ポスト