プロフィール

英語系資格

TOEIC840点

海外渡航歴

自己紹介

これまでに学生時代の英国留学を経て、就職後は、一貫して海外調達の職種についております。

0 15
Happy_Creator

Happy_Creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「だって」は上記の様に表現します。 「なぜなら」という意味の because ですが、「だって」の後には理由を説明する内容になりますので、「なぜなら」と同義となり、because で「だって」という意味で使われます。 例文 Because that's just wrong. It doesn't make any sense. だってそれは間違っているから。意味が通らないよ。 just wrong は「シンプルに間違っている」と相手の間違いを直接的に指摘する表現です。 Because that's incorrect. It cannot be a support of your argument. なぜなら(だって)それは間違っています。それはあなたの主張の裏付けにはなりません。 こちらも同じ意味ですが、wrong をincorrect に変えると、よりフォーマルな表現になります。

続きを読む

0 24
Happy_Creator

Happy_Creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「遅滞」は上記の様に表現します。 delay は「遅延」という意味で、最も一般的な表現で、フォーマルな場面でも使用できます。 例文 There will be a delay in submission. 提出が遅れます(遅滞します)。 I'm afraid there will be a delay in submission of the report due to unforeseen circumstances. 予期せぬ事態が発生したため、レポートの提出が遅れてしまうことをお詫びします。 なお「遅滞なく」と言いたい場合は、without 「以外」を使い表現できます。 例文 The book was placed on sale without delay. 本は 遅滞なく販売されました。

続きを読む

0 50
Happy_Creator

Happy_Creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Best of luck! 幸運を!(祈ります) luck 「幸運」の best「最上級」を願う表現になります。 Good luck! より少しフォーマルな表現で、「最大限の幸運を」という意味になります。試験やプレゼンなど、重要な場面で使うのに適しています。 2. I wish you all the best. あなたに幸運を(願っています。) you 「あなた」に、all the best「最上級の全て」を願う表現になり、相手の未来全体に対して良いことがたくさん起こるように願う、とても丁寧な表現です。 相手の置かれている状況や、どんなことを頑張っているのかを考えて、適切な言葉を選びましょう。

続きを読む

0 64
Happy_Creator

Happy_Creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Good night. グッドナイト。 good 「良い」night 「夜」を過ごしてくださいという一般的な表現です。 例文 Good night. Sleep tight. おやすみ。よく眠ってね。 2. Sweet dreams. 良い夢を。 Sweet は「甘い」の他に「素敵な」という意味もありますので、dreams 「夢」を付けて「素敵な夢を(みてください)」という温かい表現になります。 例文 Sweet dreams. See you tomorrow. 良い夢を。また明日ね。 3. Have a good night's sleep. よく眠ってね。 a good night's sleep 「良い安眠」を Have 「持って」となり、相手の安眠を願う丁寧な表現です。 例文 Have a good night's sleep. I'll see you in the morning. よく眠ってね。朝にまた会おうね。

続きを読む

0 19
Happy_Creator

Happy_Creatorさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「気にしない」は、上記の様に表現します。 worry about ~で「~を心配する」という意味で、not 「しない」を付けることで、「心配しない」=「気にしない」という表現になります。 例文 Even if you fail, don't worry about it. 失敗しても気にしないで(大丈夫だよ)。 Even if は「もし~しても」、fail は「失敗する」で、「失敗しても」という意味です。 Don't worry about it. Everyone makes mistakes. 気にしないで。誰でも失敗するよ。 about it は、その時の状況で発生したことを指し、その後に Everyone 「だれでも」makes mistakes 「失敗する」と励ましています。 また、励ます以外にも、相手が何かを謝ったりした時にの「気にしなくてもいいよ」といった時にも、よく使われる表現です。

続きを読む