プロフィール
Nat85
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :99
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はNat85です。過去にアメリカでの留学経験があり、その期間は私の英語力と世界観にとって非常に重要でした。異文化の中での学びは、言語能力だけでなく、国際感覚をも育ててくれました。
私はTEFL(Teaching English as a Foreign Language)の資格を持っており、これは私が英語教育において専門的な知識とスキルを持つことを証明しています。この資格は、留学経験と組み合わせて、私の教育方法に深みを与えています。
また、私はオンライン英会話を効果的に利用しています。オンライン英会話は、忙しい日常の中でも英語学習を続けることができる優れた手段です。リアルタイムでネイティブスピーカーと交流できるため、実際の会話練習に非常に有効です。さらに、多様なトピックに触れることで、幅広い語彙と表現力を身に付けることができます。
一緒に学び、英語でのコミュニケーション能力を向上させましょう!
上がり目(つり目)… slant eyes 下がり目(たれ目)… drooping eyes 日本語のように一つの単語で表す言葉がなく、つり目は傾斜、勾配などの意味があるslantを使って「目尻が上がった目」と表現します。 たれ目も同じく、一つの単語で表す言葉がないので、うなだれる、伏目になるといった意味のdroopを使って「目尻が下がった目」と表現します。たれ目はslantを使って、slanting down eyesと言うことも出来ます。 例文 This doll has slant eyes. この人形はつり目です。 That dog with drooping eyes is so cute! あのたれ目の犬、すごくかわいい! ただ注意したいのが、例えばこれが自分の目や人形、動物について言及するのであれば問題はないと思いますが、人の見た目を説明するのに際してこう言った表現を使うと、人種差別の観点から、他人の気分を害する可能性があります。
Lineは「並ぶ」という意味で、Stallは露店や、一時的に簡易的な造りで建てられる小さいお店のことを指します。 It was lined with lots of stalls and crowded with people. たくさんの露店が出ていて(人で)にぎわいました。 「混雑している、賑わっている」という意味の表現は、 ・be crowded ・be thronged ・flourish ・alive with people などが挙げられます。 最後のフレーズは、alive(生きている)という単語を使っていて、活気がある様子を表しています。 This park is alive with people. この公園は人で賑わっている。
After that, she slam the door and it looked like she did it on purpose. その後、彼女がドアを強く閉めたけど、わざとやってるように見えたよ。 Looks like 〜 〜のように見える on purpose わざと、意図的に という意味で使われるフレーズです。 例文 After my daughter and I argued, she went to her bedroom and slammed the door. It looked like she did it on purpose. 娘と私が喧嘩した後、彼女は自分の部屋に行きドアを強くしめました。それがわざとやったように見えました。 因みに、普通にドアを閉めること自体はclose the door, shut the doorと言います。
例文① You don't have to attend a meeting if you are busy. もし忙しかったら、会議に出席しなくてもいいよ。 to attendは「出席する」という意味です。 If〜は、「もし〜なら」と条件を表す英語表現です。 例文② If you have something to do, you don't need participate in a session. もし何かやることがあるなら、会議に参加する必要はないよ。 participate in 〜は、「〜に参加する、〜に関係する」といった意味があります。 2つの例文のように、文章のif〜の部分は、前後どちらに付けても同じように意味が通じます。
You should stop eating a midnight snack, or you’ll get fat. 夜食をやめないと太るよ。 夜食のことを、midnight snackや、midnight mealと言います。snackはちょっとしたつまめるお菓子や軽食を表し、mealはしっかりした食事を表します。 You should〜で、あなたは〜すべきだ、という文になり、or〜をつけると、そうでなければ〜だ。となります。 そうでなければという意味の言葉でもう一つよく使われるのが、otherwiseです。 You should stop eating in the middle of the night. Otherwise you’ll get fat. 夜遅くに食べるのはやめた方がいいよ。そうじゃなきゃ太るよ。 in the middle of the nightは夜遅くに、夜中にという意味のフレーズで、こちらもよく使われています。