プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はAyaです。現在はニュージーランドに住んでおり、過去にはアメリカでの留学経験があります。異文化の中での生活は、私の英語学習と教育に対する考え方に深い洞察をもたらしました。

留学中、英語は私にとって単なる学問以上のものになりました。それは新しい世界への窓であり、異文化間の架け橋であることを実感しました。この経験は、私が英語教育に対して持つ情熱を深めるのに役立ちました。

英検では最上位の資格を取得しました。これは、私の英語に対する広範な理解と運用能力を示すものであり、留学経験を通じて得た実践的なスキルを補完しています。

私は、皆さんが英語を通じて世界を広げるお手伝いをしたいと考えています。一緒に英語を学び、異文化を理解し、新しい発見をする旅を楽しみましょう!

Aya

Ayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 223

1. a parent of a child parent=親(sがついたら両親) 子持ちを示す英単語がないです。なのでどれも子持ちであることと同じ意味の語句になっています。 I asked someone who is a parent of a child. 子持ちの人に聞きました。 ask=聞く、尋ねる someone=人、だれか 関係詞whoを使いました。someone who~=~な人、とすることが多く、使いやすいです。 もし複数形にしたいなら、 I asked some people who are parents of children. というように変えることができます。 2.have a child have=持つ(子どもや家族がいるという意味にもなる) I asked some people who have a child. 子持ちの人に聞きました。 もちろん、childをchildrenにもできます。

続きを読む

Aya

Ayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 812

1. a presentation 「成果」の意味が欠けていますが、発表といったらよい意味です。成果が抜けていても伝わると思い、回答にあげました。 I want you to join my presentation. 私の発表会に来てほしい。 want 人 to~=人に~してほしい join=参加する 今回はmy presentationにすることで、自分がプレゼンすることを伝えています。 2. an achievement presentation achievement=達成、到達 こちらの方がご質問に近いと思います。 I would like you to visit my achievement presentation. 成果発表会に来てほしいです。 would like 人 to~=人に~してほしい(丁寧) visit=訪ねる

続きを読む

Aya

Ayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 133

tea stains stain=しみ、汚れ お茶のしみ、ということでそのままです。 You've got some tea stains. 茶渋ついているよ。 you've=you have(現在完了形) got=get=得る ~ついているよ、というときに、get を使います。ついている状態なので、現在完了形を使いました。 茶渋の直訳ではないのですが、tea leaves でも伝わると思います。 There are some tea leaves on your mouth. 口に茶葉がついているよ。

続きを読む

Aya

Ayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 312

1. agar 寒天 そもそも寒天はテングサ(海藻)の一種から作られます。英語で[エイガー]という発音になります。 Can I have more agar? 寒天をもっとくれませんか。 more を使うだけでもっと、というニュアンスを出せます。agarをほかの食べ物に変えても使えます。 2. vegetable gelatin vegetable=野菜 gelatin=ゼラチン 寒天を作るときにゼラチンを使いますよね。 Can I have extra vegetable gelatin? 寒天をもっとくれませんか。 extra=もっと、より多くの can I have~?=~をくれませんか

続きを読む

Aya

Ayaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 358

1. barley Japanese liquor 麦(大麦)の日本の酒 barley=大麦(wheatは小麦です) liquor=お酒 shochuとローマ字表記してもいいと思います。が、あえて違うものを出しています。 麦焼酎は大麦からできています。 Barley Japanese liquor, please. 麦焼酎ください。 2. a spirit made from barley 大麦から作られたお酒 spirit=お酒(精神という意味もある) made from=から作られた Can I have a spirit made from barley? 麦焼酎ください。 can I have~?=~ください

続きを読む