プロフィール
punpunzl27
日本
役に立った数 :3
回答数 :1,320
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
That's an unwavering thing. 「それはゆるぎないね」 決して変わることがないという意味を持つ「ゆるぎない」という表現は英語で、「unwavering」という単語で表すことができます。 un で始まる単語は、un の直後に着く単語の意味を打ち消す役割があります。wavering には「揺れる」「弱くなる」などの意味があるため、un がつくとその意味を打ち消して「確固たる」「ゆるぎない」という意味で使われます。 「それは〜だね」と言いたい時は「That's 〜.」で文章を始めましょう。 例文: We will keep going because that's an unwavering thing. それはゆるぎないことなので、私たちはこれからも進み続ける。
1. He likes to get his brother upset. 「弟を怒らせるのが好き」 「〜を怒らせる」は使役動詞の get を使って、「get + 人 + upset」で表すことができます。今回の場合は「人」のところに「彼の弟」と言う意味の「his brother」を当てはめましょう。 「〜するのがが好き」は「主語 + like(s) to 〜(動詞)」という表現を用いて表しましょう。 例文: He likes to get his brother angry. 彼は弟を怒らせるのが好き。 2. He likes to make his brother furious. 弟を怒らせるのが好き 使役動詞には get の他にも make があります。「make + 人 + furious」で「人を怒らせる」という意味です。furious は、「激怒する」「怒り狂う」という意味があり、angry よりも激しい怒りを表します。 例文: He likes to make his brother furious. 彼は弟を怒らせるのが好き。
Now everyone can answer this question. 「全員が答えられるわけではない」 「〜全員が〜ではない」という表現は、「〜ではない」という否定の意味の not と 「全員が」という意味の everyone を使って「Not everyone 」で文章を始めましょう。 「答えられるわけではない」の部分は、「〜できる」という意味の can を使って表しましょう。「can answer this question」と言うことができます。 例文: Not everyone can answer this difficult question. すべての人がこの難しい問題に答えられるわけではない。
1. It's not bad at all. 「けっこういい感じかも」 物事の具合や完成度などがいい感じで、満足な気持ちを表したいときには、「It's not bad」と言います。その後ろに「 at all」をつけると、「いい感じ」という意味を強調することができます。 例文: I've finished making this. It's not bad at all. これ作り終えたよ。けっこういい感じかも。 2. It looks nice. 「けっこういい感じ」 その他にも、「〜に見える」という意味の「it looks 〜」という表現を使って「けっこういい感じ」を表すこともできます。「〜」の部分に「良い」という意味の形容詞 nice を使いましょう。 例文: I made this. It looks nice. これ私が作ったよ。けっこう良い感じかも。
1. How could I eat this? 「こんなの食べられない」 直訳すると「どうやってこれを食べればいいの?」ですが、「〜なんてできない」という意味の「How could 主語 〜?」という表現を用いています。「〜」の部分に「食べる」という意味の eat をいれましょう。 2. There's no way I can eat this. 「こんなの食べられない」 その他にも「There's no way + 主語 + can 〜」という表現を使って「〜なんてできない」ということができます。「〜」の部分に「私はこれを食べられる」という意味の「I can eat this」を当てはめましょう。