プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 667
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

昔「デスパレートな妻たち」(原題: Desperate Housewives)というドラマがありました。「desperate」は「自暴自棄の、捨てばちの、無鉄砲な、死に物狂いの、窮余の」という意味を持つ形容詞です。これと「策、手段」という意味を持つ「measure」を組み合わせれば「窮余の一策≒苦肉の策」のニュアンスに通じます。 (例文) He had no alternative but to resort to desperate measures. (彼は苦肉の策に頼るしかなかった。) 「last resort」という表現もあります。「〔目的を達成するための〕最後の手段・拠り所、最終手段、切り札、奥の手、伝家の宝刀」といった意味合いです。 (例文) Our boss's unreasonable requests are believed to have been his last resort to buy time when he was struggled with the difficulty in directing a project. (私たちの上司の理不尽な要求は、プロジェクトの指揮に苦労していた上司が時間を稼ぐための最後の手段だったと考えられています。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 593
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「insulate」は「熱などから保護、絶縁する」という意味の動詞です。Cambridge Dictionaryには「to protect someone or something from harmful experiences or influences」という定義もあり「誰かや何かを有害な事や物から守る」という意味ですので、「社会的地位や資産力で世間の荒波から守る(≒苦労知らずにさせる)」というニュアンスでも使用できそうです。 (例文) Until recently he has been insulated from hardship by his family's reserves of huge assets. (最近まで、彼は家族の莫大な資産の蓄えによって苦難から守られてきました。) ご質問の「彼は父親が社長だから、金に余裕があって苦労を知らないんだよ。」は上記をアレンジすると以下のように訳せると思います。 He is insulated from shortage of money by his father's position of being a company president and its leeway. (社長という父の立場と余裕で彼は金欠を免れている。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 693
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「dumbfounded」は形容詞で「唖然とした、びっくりした」という意味になりますので「空いた口が塞がらない」とニュアンスが通じると思います。「~に開いた口が塞がらない」という時は「be dumbfounded at」という表現が適訳です。 (例文) I was dumbfounded at her immature behavior. (私は彼女の未熟な振る舞いに唖然とした。) 同じく形容詞の「stunned」もご紹介したいと思います。「唖然、愕然、茫然として」という意味です。 (例文) I was stunned at his rude reaction. (私は彼の無礼な反応に唖然とした。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 948
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

形容詞として「空気感染する」は「airbone」です。そして、「空気感染」と名詞形で表現する時は「airborne transmission」と表現します。「サル痘」は「monkeypox」、「コロナウィルス」は「coronavirus」といいますので、ご質問が両方とも空気感染するという趣旨であれば、以下が適訳です。 Both monkeypox and coronavirus are airborne. 「airborne」は以下の様にも使用できます。 (例文) The airborne bacteria infected all of the people on the trip. (空気感染する細菌が旅行中のすべての人に感染しました。) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

0 470
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問の状況では「空気」は「雰囲気」や「状況」のニュアンスなので「atmosphere」や「situation」が適訳と思います。 「読む」の動詞は「read」で「read the atmosphere」でも用例が多くあります。それらを参考に以下のような例文が考えられます。 (例文) They always have to read the atmosphere in the company. (会社では、彼らはいつも空気を読まなければならない。) 動詞を難易度を上げて「fathom」という単語をご紹介します。Cambridge Dictionaryには「to understand someone or why someone acts as they do」と定義されており、「人の考えなどを探る、推測する、見抜く、理解する 」という事なので「I could fathom」で「空気が読めた(察しがついた)」と一言でいう事ができます。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む