プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 152
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「安い居酒屋」は形容詞「cheap izakaya」でも良いのですが、「cheap」は英英辞典に「both low in quality and low in price(質が低くて値段も安い)」と解説があるので、「reasonably priced tavern(手ごろな値段の居酒屋)」とした方が良いです。 構文は、第三文型(主語[you]+動詞[find]+目的語[reasonably priced tavern])で構成して、疑問文にするために助動詞「Did」を文頭に加えて構成します。 たとえば"Did you find a reasonably priced tavern?"とすれば「手ごろな値段の居酒屋を見つけたの?」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 270
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

二つのフレーズを紹介します。 1 Can you make it a little cheaper? もう少し安くしてもらえませんか? 構文は第五文型(主語[you]+動詞[make]+目的語[it]+目的語を補足説明する補語の形容詞句[a little cheaper])で、疑問文にするために助動詞(Can)を文頭に加えます。 2 Can I have a little more discount? もう少し値引きしてもらえますか? 構文は第三文型(主語[I]+動詞[have]+目的語[a little more discount])で、上記と同様に疑問文にするために助動詞(Can)を文頭に加えます。

続きを読む

0 107
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

構文は、「~しない?」の内容なので疑問副詞(how)と前置詞(about)を組み合わせて文頭に置いて、名詞(drink:飲み)、副詞句(on the way home:帰りがけに)を続けて構成します。 副詞は動詞、形容詞、副詞を修飾する品詞なので本件の副詞句は疑問副詞(how)にかかります。 たとえば"How about a drink on the way home?"とすれば「帰りに(=帰りがけに)一杯飲みませんか?」の意味になりニュアンスが通じます。 また「~しませんか?」を「Why don't+主語+述語動詞」の構文形式で"Why don't we have a drink on the way home?"としても前段と同じ意味になります。

続きを読む

0 85
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

構文は、先ず第二文型(主語[that]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[extent of the discount:値引きの限度])で構成して、補語に修飾節(you can offer)を付けた文節を作ります。 そして疑問文にするためにbe動詞は文頭に移します。 たとえば"Is that the extent of the discount you can offer?"とすれば「それがあなたが提供できる割引の限度ですか?(=値引きはそれしかできませんか?)」の意味になりニュアンスが通じます。 また"Is that the only discount you can offer?"とすると「あなたが提供できる割引はそれだけですか?」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む

0 664
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

構文は、「どうですか」を「How about」と疑問副詞と前置詞の組み合わせで表して、動名詞(having)、目的語(lunch)、副詞(together)を続けて構成します。 たとえば"How about having lunch together?"とすれば「一緒にランチでもどう?」の意味になりニュアンスが通じます。 また"Why don't we have lunch together?"とも表すことができます。「Why don't+主語+述語動詞」の構文形式で「~しませんか?」と誘う内容の構文が作れます。 更に"Would you like to have lunch together?"でも「一緒にランチしませんか?」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む