プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 177

単語は、「充血して」は形容詞で「bloodshot」と言います。また「痛い」は自動詞「hurt」を用います。この自動詞は以下の様にも使う事ができます。 (用例) It hurts. 痛いよー 構文は、第二文型(主語[my eyes]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[bloodshot])と第一文型(主語[my eyes]+動詞[hurt])を組み合わせて構成します。後節の主語は前節と同じなので省略されて、接続詞(and)で繋いでいます。 たとえば"My eyes are bloodshot and hurt."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 248

単語は、「路面電車」は「streetcar」あるいは「tramcar」と言います。研究社の新和英中辞典の解説では、「streetcar」は主に米国で、「tramcar」は英国で使われる、とされています。 構文は、「どこを~しているの?」の内容なので疑問副詞「where」を使った疑問文にします。「where」の後に助動詞(do)、主語(streetcars [tramcars])、動詞の原形(run)の順で構成します。 たとえば"Where do the streetcars (tramcars) run?"とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 330

単語は、「道路の水が跳ねる」を「道路の水しぶき」のニュアンスで「splashing water on the road」と表現します。 構文は、「濡れないように気をつけて」の部分を命令形にします。「be careful」を文頭に、副詞(not)、副詞的用法のto不定詞「to get wet」の順で構成します。そして副詞句「道路の水しぶきで:from splashing water on the road」を加えます。 たとえば"Be careful not to get wet from splashing water on the road."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 302

構文は、命令文「気をつけなさい」を動詞原形(be)と形容詞(careful)の組み合わせで表現します。この後に「~しないように」を副詞的用法のto不定詞「to fall into the pond」に副詞(not)の組み合わせで構成して続けます。 たとえば"Be careful not to fall into the pond."とすればご質問の意味になります。 他に「気をつけて」は「keep in mind」とも表現できます。この場合は"Keep in mind no to fall into the pond."と英訳します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 231

「この魚の種名は何といいますか?」という文で考えてみましょう。 単語は、「動植物分類上の種」を「species」と言います。この言葉「The Origin of Species」と有名な著書の題号に使われています。何だと思いますか?Darwinの「種の起源」です。 構文は、「どのように~しますか?」とし、疑問副詞「how」を使った疑問文にします。「how」の後に助動詞(do)、主語(you)、動詞の原形(call)、目的語(species name of this fish)の順で構成します。 たとえば“How do you call the species name of this fish?”とすれば上記の日本文の意味になります。

続きを読む