プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はEmmaです。現在、スウェーデンに住んでおり、日本での留学経験があります。異国での生活は、英語を通じて世界とつながる素晴らしさを私に教えてくれました。

留学中には多国籍な友人たちとの交流を通じて、英語の実践的な使用を深めました。この経験は、私に英語が単なる言語を超えた、文化や感情を共有する手段であることを教えてくれました。

TOEICでは935点を獲得しました。このスコアは、ビジネス英語を含む幅広い分野での私の英語運用能力を示しています。異文化間のコミュニケーション能力を強化し、国際的な視野を広げることができました。

私は、皆さんの英語学習をサポートし、世界とつながる力を伸ばすお手伝いをします。一緒に英語の学びを楽しみ、新しい発見をしていきましょう!

0 279
Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「茶碗蒸し」は日本の食べ物なので、"sushi"や"sukiyaki"のようにそのまま"chawanmushi"と言っても和食に興味のある人ならもしかすると通じる...かもしれません。 ただ、あえて英語に訳すとしたら、「steamed egg custard」や「Japanese steamed egg」などに当てはまります。 例文: I always eat Japanese steamed egg custard at the end of the meal. 茶碗蒸しをいつも最後にたべます。 ちなみに、留学生とお寿司屋さんに行った際に「this is chawan-mushi!」と言ったら、「chawan bugs...?」と不思議な顔をされました。“茶碗”は"bowl"として割と有名なのですが、"茶碗蒸し”となると少々説明が必要かもしれません(笑)

続きを読む

0 266
Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「着圧」自体は英語では「compression」と言います。 「compression」にはほかにも「圧縮」などの意味もあります。 この質問で言う、”着圧”は”着圧ソックス”なのかな?と思いましたので、「着圧ソックス」は英語では「compression socks」と言います。 例文: I recommend you this compression socks. この着圧ソックスおすすめだよ。 Where can I buy the compression socks? 着圧ソックスはどこで買えますか? ちなみに、「むくみ」は「swelling」、「むくみを防ぐ」は「to prevent swelling」などと言われます。

続きを読む

0 281
Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「着火剤」は「fire start」以外にも「firelighter」という単語で表されます。 どこに置いたらいいですか?の表現は、Where can I put~?以外にも、 Where should I put ~? どこに置いたらいいですか?(置くべきですか) Where do you want me to put~? どこにおいてほしいですか? 等と言い換えることができます。 例文: Where should I put the firelighter? 着火剤どこに置けばいいですか? Where do you want me to put your phone? あなたの携帯どこに置いておいてほしい? ちなみに、「fire start」と「firelighter」はどちらも着火剤の意味はありますが、「fire start」には「火打石」の意味もあるので、注意が必要です。

続きを読む

0 224
Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「着色料」は英語で上記のように言い表します。 違いとしては、「colorant=着色料」「artificial coloring=人工着色料」となります。 質問の文を英語で言う際は、 Is this color a natural, or colorant? Is this color coming from a natural color or artificial coloring? この色は天然の色ですか? 着色ですか? 2つ目の文の「come from」は「~から来ている」という意味で、「この色は~からきているのですか?」の意で使っています。 ちなみに、食品の着色料の場合は「food coloring」がよく使われます。

続きを読む

0 703
Emma

Emmaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「着想を得る」は「アイデアを思いつく」という風に言い換えられますので、英語ではそのまま、 「get an idea」で表すことができます。 例文: I've got an idea about our new products. 新製品について着想を得た。 しかし、「着想を得る」というフレーズは、”思いつく”の他によく「アイデアを得た・ヒントを得た」という意味でも使われることが多いのでその場合は「be inspired by」のほうが当てはまるでしょう。 例文: This beautiful art was inspired by Mt. Fuji in Japan. この美しい絵は、日本の富士山から着想を得た。 *ちなみに日本語で言う「インスパイアされた」もこの「inspire」という単語から来ています。

続きを読む