プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私の名前はAnn_Bankerです。私は現在、ブラジルに住んでおり、イギリスでの充実した留学経験を経て、英語教育に情熱を傾けています。異文化の中での生活は、私の英語教育に新たな視野をもたらしました。

イギリスでの留学は、英語を第二言語として習得する際の独特な挑戦を体験させ、私の教育方法に多様性をもたらしました。留学中に得た経験は、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。

英検では最上位の資格を取得しており、これは私の英語の広範な理解と適用力を証明しています。また、IELTSではスコア8.0を達成し、アカデミックな英語の分野での高い能力を示しています。

皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習の旅をサポートし、新しい発見を一緒に楽しむことを期待しています!

0 194
Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「無料Wi-Fi」は英語でfree Wi-Fiと言います。(1) Do you have ~?  (2) Is ~available? とも「~(商品)はありますか?」「~(サービス)を取り扱っていますか?」という意味です。お店などで、商品やサービスの提供の有無について尋ねるときによく使われる言葉です。 いくつか例文を示します。 Do you have organic vegetables? <オーガニックの野菜を取り扱っていますか?> Do you have home delivery? <宅配をしていますか?> Is today’s newspaper still available? <今日の新聞はまだありますか?> Is cleaning service available? <清掃をしてもらえるのですか?> 両方とも有形無形の様々な対象に使うことができる表現です。使いこなせると大変便利だと思います。

続きを読む

0 203
Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

(1) の directoryは「住所氏名録」などの意味です。shopping mall directoryでショッピングモールの中の店舗や場所、営業時間などを示すもので、施設のフロアレイアウトも含まれていることが多いと思います。 directoryという言葉は、ショッピングモール以外にも、会社が集積するbusiness centerと呼ばれる場所の案内などにも用いられます。 If you look at the business center directory, you will find the location of the company. <ビジネスセンターの案内を見れば、その会社の場所が分かるよ。> (2)はショッピングセンターのmap。「地図」なのでイメージしやすいですね。入居店舗や施設のレイアウトを示すものです。 This shopping mall map shows how big the mall is. <ショッピングモールの施設案内を見ると、このモールがいかに大きいかが分かる。> shows~→「を示している」→「~だと分かる」 shopping mall directoryという言葉で、初めてアメリカのショッピングモールを訪れたとき、その規模に圧倒されたことを思い出しました。

続きを読む

0 614
Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

それぞれ直訳すると次の通りです。 (1) 右手にこれが見えます   on your right→「右側に」onを使います。 (2) 右手を見てください。これが見えます   Look to the side→「(該当する)側を見る」 May I ask you to pick a box of milk? It is in the refrigerator on your right, <牛乳を取ってもらえる?右側の冷蔵庫の中にあるよ。> a box of milk→細かく訳すと「ミルクの入った箱」ですが、日本語では単に「牛乳」と言っていいと思います。 Look to your right. That is the museum you are looking for. <右側を見てみて。あなたが探していた美術館はそれですよ。> なかなか見つけられない美術館がどこにあるか聞いたら、すぐ横だったという例ですね。

続きを読む

0 362
Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

(1)to goは「持ち帰りの」、そして(2)taking awayは「連れて行く」、「持ち去る」という意味です。 私の記憶では、アメリカで食べ物を持ち帰る際に、to go以外の言葉を聞いたことがありません。アメリカで使うなら(1)がお勧めです。 ファストフードではto goですが、レストランで食べ残しを持ち帰りたいときには、(1)も(2)も使えます。 Can I get a box to go? It was really good but I am too full to eat more. <持ち帰り用の容器をもらえますか?とても美味しかったんだけど、お腹一杯でこれ以上食べれないんだ。> ここでのto goをto take awayに入れ替えても同じ意味になります。 また、a boxについてですが、海外のレストランでは、持ち帰り用の紙製の箱か容器を用意していますので、a boxと言えば、何を意味しているか分かってもらえるはずです。

続きを読む

0 1,112
Ann_Banker

Ann_Bankerさん

ネイティブキャンプ英会話講師

(1)、(2)とも「この商品は割引対象外です」を意味しますが、直訳では次の通りです。 (1) この商品は割引対象から除外されています。   item→「商品」 (2) この商品は割引を提供するものの中に入っていません。   discount offer→「割引の申し出」 回答にはitemを使いました。商品を意味する単語にはproductもありますが、これは製造に近いところにある商品に対して言うので、店頭の商品に対してはitemか、またはmerchandiseがよいでしょう。 merchandiseは一つの商品についても使われますが、売っているもの全体を言う場合もあります。以下に例文を示します。 The store is full of seasonal merchandise. <お店は季節に合った商品群で一杯だった。>

続きを読む