プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はsekiです。現在、ブルガリアに住んでおり、オランダでの留学経験から英語教育の道を歩んでいます。異文化の中での生活は、私の英語教育へのアプローチに新たな視点をもたらしました。

オランダでの留学体験は、英語を第二言語として学ぶ上での貴重な洞察をもたらし、教育方法に深い理解と多様性を加えました。異文化間のコミュニケーションは私の教育哲学に大きな影響を与えています。

英検では最上級の資格を取得し、英語に対する豊富な知識と適応力を示しています。さらに、TOEICでは930点を獲得し、特にビジネス英語および国際コミュニケーションにおける私の能力を証明しています。

私は、皆さんの英語学習に対して、文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで幅広い支援を提供します。私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅を全面的に支援し、新しい発見を一緒に楽しむことを期待しています!

0 1,261
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I admire your confidence to always toot your own horn. 自画自賛できるその自負心、うらやましいね。 「Tooting your own horn」は、自分の実績や能力を大げさに自慢する、売り込むという意味の英語のスラングです。自己推奨や自画自賛を表し、概ねネガティブなニュアンスを含んでいます。例えば、昇進や表彰を受けた後など、自分の成功を他人に自慢する状況で使われます。また、自身の能力を過大に評価して、周囲に誇示するときなどにも使えます。 I'm actually quite envious that you can blow your own trumpet like that. 自分自身をそんなに自画自賛できるなんて、実は羨ましいよ。 You are always patting yourself on the back, I must admit it's something to envy. 「いつも自分を褒めてるよね。それだけ自画自賛できるのって、ちょっと羨ましいかも。」 "Blowing your own trumpet"は自分の成功や才能を他人に誇示することを指しており、多くの場合は否定的なニュアンスを含んでいます。これは自己評価が過大であるか、他人に認識されていない褒美を自分自身に与えていると感じられることからです。 一方、"Patting oneself on the back"は、自己満足や自己承認の意味で使われます。これはあなたが達成したことやよくやったことに対して自分自身を認める行為を表します。これも自己陶酔的な行為と見なされることがありますが、"Blowing your own trumpet"ほど否定的には受け取られません。

続きを読む

0 1,387
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Was the request to shorten business hours a matter of life and death? 営業時間の短縮要請は死活問題でしたか? 「Matter of life and death」は「生死の問題」という意味で、非常に重大で緊急性が高く、誤った決定や遅れが人々の命に関わるような状況を指すフレーズです。使えるシチュエーションは救命救急の状況、重篤な病気の治療選択、戦争や災害などの危険な状況などです。軽い事柄や冗談で使うべきではありません。 Was the request to shorten your business hours a life-or-death situation for you? 「営業時間の短縮要請は、あなたたちにとって生死に関わる問題でしたか?」 Was the request to reduce business hours a do or die situation for you? 「営業時間の短縮要請はあなたにとって死活問題でしたか?」 Life-or-death situationは、文字通り生きるか死ぬかの緊急事態を指す表現で、事故や臨死体験など、生命が直接危険に晒されている状況を指します。一方、"Do or die situation"は解決すべき極めて重要な状況を指し、直接的に生命が危険にさらされているわけではなく、重要な決断や行動が必要な状況、特に成功しなければ大きな損失を被るような状況を表します。ネイティブスピーカーは、具体的な状況やその重大さに応じてこれらの表現を使い分けます。

続きを読む

0 419
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I must have been on top of my game, since I passed the test I thought I would fail. 失敗すると思っていた試験に合格したから、自分は本調子だったに違いない。 「Be on top of one's game」は直訳すると自分のゲームの上にいる、となりますが、実際の意味は「自分の仕事や活動で最高のパフォーマンスを発揮している」を表現しています。プロフェッショナルなスポーツ選手やビジネスパーソン、芸術家などが自分の分野で最高に活き活きと働いている状態を指す言葉です。特に、重要な試合やプレゼンテーション、売り込みなどの大切な場面で使われることが多い表現です。 I guess I was really in the zone during that test; I thought I did poorly but I actually passed. その試験を受けた時、本当に調子が良かったみたい。思ったよりダメだと思ったけど、実はパスしたんだ。 I must have been firing on all cylinders during the test because I managed to pass. 試験中には全力を出し切っていたに違いない、なんとか及第点がとれたのだから。 In the zoneと"Firing on all cylinders"は共に個人やチームが最高のパフォーマンスを発揮している状態を表す表現です。"In the zone"は主に心理的集中状態を表し、タスクに夢中になり周囲の気を散らす要素から解放されている状態を示します。スポーツやクリエイティブな仕事など、精神的な集中が必要な状況でよく使われます。一方、"Firing on all cylinders"は全力で動いているという意味で、機能または能力が最大限に働いている状態を示します。一般的には、ビジネスやチームの活動など物理的なパフォーマンスが求められる文脈で用いられます。

続きを読む

0 362
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I can't narrow down which club to join at school. 「学校のどの部活に入るべきか絞り込めません。」 「Narrow down」は、「選択肢を絞り込む」や「候補を限定する」などといった意味で使われます。適用面は非常に多岐にわたります。何かを選ぶ時や決定を下す時、大量のオプションから特定のものに焦点を絞り込むことを指すので、商品の選択、採用者の絞り込み、研究対象の限定、問題解決のための解答選択など、幅広いシチュエーションで使えます。 I'm having trouble refining my search for a good club to join, can you help me narrow down my options? 「どのクラブに参加するのか絞り込むのが難しいんです。選択肢を絞り込むのを手伝っていただけますか?」 I need to streamline my search for a club to join. 「どの部活に入るべきか絞り込むために検索を効率化する必要があります。」 「Refine your search」は検索の結果をより具体的または特定にするためにマクロなフィルターを使用する際に使います。一方、「Streamline your search」はサーチプロセスをより効率的にしたり、分かりやすくしたりするために使います。たとえば不必要なステップを削除したり、結果に至る早い道筋を選ぶといった工程の改善を指します。だから、"Refine"は結果自体に集中するのに対し、"Streamline"は検索プロセスそのものの改善に焦点を当てます。

続きを読む

0 4,764
seki

sekiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I should have not spent all my money on that new phone. Well, hindsight is 20/20. 「新しい携帯に全てのお金を使うんじゃなかった。まあ、後の祭りだけど。」 「Hindsight is 20/20」とは、「過去を振り返ってみると、当時見えなかったことも明らかになる」という意味の英語の成句です。つまり、過去の出来事について後から考えると答えがはっきり見え、それがもっと早く分かっていればという遺憾を表現しています。この表現は特に、失敗した後や予期せぬ結果が出た時に、後の祭りで理解したことを指摘するシチュエーションでよく使われます。 Well, I'm sorry to have said that, but remember, you can't unring a bell. まあ、私がそんなことを言ってしまって申し訳ないけど、覚えておいてね、後悔先に立たずってことさ。 Well, there's no use crying over spilled milk, just remember to save your work repeatedly next time. まあ、落ちた後の悔やみ方はありませんから、次回からは作業をこまめに保存することを覚えておいてください。 You can't unring a bellは既に起こった事象や行動を元に戻すことはできないという意味で、情報が公になってしまった後や、何か間違いを犯したあとなどに使います。一方、"There's no use crying over spilled milk"は過去の失敗やミスにくよくよするのは意味がない、もう取り返しのつかない事象について悩むよりも前向きになるべきだという意味です。これは失敗から冷静に次へ進むべき状況で使われます。

続きを読む