プロフィール

Yamano
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,757
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。
私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。
英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。
皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!

Could you give me some tips on maintaining self-control? 自制心を保つコツを教えてもらえますか? 自己制御または自己抑制と訳されるself-controlは、自分の感情や行動、欲望を自分自身でコントロールする能力のことを指します。食事の量を減らす、ギャンブルをやめる、怒りを抑えるなど、自分の欲求や感情に流されずに理性的な判断を下すときに使われます。また、長期的な目標を達成するために一時的な快楽を我慢する場面でも使えます。例えば、ダイエット中に美味しそうなスイーツを見ても食べない、試験勉強のために遊びを控えるなどの状況で使えます。 What's the secret to maintaining your willpower? 「自制心を保つコツは何ですか?」 The key to maintaining discipline is to set clear goals and consistently work towards them. 「自制心を保つコツは、明確な目標を設定し、それに向かって一貫して努力することです。」 Willpowerは、自分自身を制御し、困難なことを乗り越えたり、誘惑を避けたりする内的な力を指します。一方、Disciplineは、ルールや指示に従うこと、または自分自身に厳格なルールを設けて目標を達成する習慣や能力を指します。例えば、ダイエット中に甘いものを食べたくなった時、その誘惑を抑えるのがwillpower、毎日定められた時間に運動を続けるのがdisciplineと言えます。

The custom of common-law marriage isn't really established in Japan. 日本では事実婚の慣習はあまり根付いていない。 コモン・ロー・マリッジは、一定期間同棲し、夫婦としての生活を営んでいるカップルが法的に結婚していると見なされる制度のことを指します。結婚証明書や結婚式を挙げる必要がない点が特徴です。しかし、全ての国や地域で認められているわけではなく、認められている場所でもその条件は異なります。シチュエーションとしては、長期間パートナーと同居しているが、結婚はしていないといった場合に使えます。 The practice of informal marriage isn't really established in Japan. 「日本では事実婚の慣習はあまり根付いていない。」 The custom of de facto marriage is not very established in Japan. 日本では事実婚の慣習はあまり根付いていない。 Informal marriage と de facto marriage は似た意味を持つが、ニュアンスと使用状況が異なる。Informal marriageは、通常、公式の儀式や法的手続きを経ずにパートナーと生活を共有することを指す。一方、de facto marriageは、法的には結婚していないが、実質的には夫婦のように生活している関係を指す。de facto marriageの表現は、法律の文脈でよく使用され、特に財産や親権などの問題が関係する場合に用いられる。

I'm sorry, but the payment is overdue because I accidentally left my bank account short of funds. すみません、うっかり銀行口座の残高を不足させてしまったため、支払いが延滞しています。 「Payment is overdue」は、「支払いは期限を過ぎています」という意味です。このフレーズは、主に請求書の支払いが期限を過ぎている場合や、ローンの返済が遅れている場合などに使われます。また、ビジネスや契約関連のコンテキストでよく使用されます。このフレーズを使うことで、相手に対し支払いの遅れを改めて通知し、早急な対応を促すことができます。 My payment is in arrears because I accidentally left insufficient funds in my withdrawal account. 「引き落とし口座にうっかり残高不足にしてしまったので、私の支払いが延滞しています。」 I'm afraid the payment has been defaulted due to insufficient funds in my account. 私の口座に資金が不足していたため、残念ながら支払いが延滞してしまいました。 Payment is in arrearsは、支払いが予定日より遅れていることを指します。たとえば、賃貸料やローンの支払いが遅れている場合に使われます。Payment has been defaultedは、債務者が支払いを全く行わなかった場合、つまり債務不履行が発生したときに使われます。この表現は通常、債務者が支払いを停止した状況を指します。つまり、arrearsは遅延を、defaultは不履行を指します。

Every year, I go foraging for wild vegetables in the mountains. 毎年、山へ山菜取り(野生の野菜を探しに行くこと)に行きます。 「Foraging for wild vegetables」は、野生の野菜や果物、キノコなどを探し求めて集める行為を指す英語表現です。この行為は、自然の中で自給自足的に食材を確保するため、またはユニークな食材を求めてのアウトドアレジャーとして行われます。山や森などの自然環境が必要なため、都市部ではあまり使われません。使えるシチュエーションとしては、キャンプやハイキング、サバイバル訓練など、自然と密接に関わる活動を計画しているときに適しています。また、野菜や果物が自生している地域の文化や伝統を語るときにも使用されます。 I go wildcrafting for greens in the mountains every year. 毎年山へ山菜取り(wildcrafting for greens)に行っています。 I go wild harvesting for mountain vegetables every year. 私は毎年、山菜のワイルドハーベスティング(自然採取)に行きます。 Wildcrafting for greensは特定の野生の葉野菜やハーブを採集する行為を指すのに対し、Wild harvestingは広範な野生の食材や植物素材を採集する行為全般を指します。Wildcrafting for greensはより特定の行為を表すのに対し、Wild harvestingはより一般的な表現です。したがって、ネイティブスピーカーは採集する対象によってこれらの用語を使い分けるでしょう。

You know, a basic sense of morality is necessary when dealing with people. 「人と接する時は、最低限の道徳心が必要だよね。」 「A basic sense of morality is necessary」は、「基本的な道徳観は必要だ」という意味です。人間関係を円滑に進めたり、コミュニティで適切に行動するためには、正しいとされる行いや倫理規範を理解し、それに従うことが重要であるというニュアンスが含まれています。例えば、教育の場や職場のマナー指導などで使われることがあります。 You need at least a basic moral compass, don't you? 「少なくとも基本的な道徳心は必要だよね?」 A fundamental level of ethical understanding is essential, don't you think? 「最低限の道徳心は必要だよね、と思わない?」 「You need at least a basic moral compass.」は日常的な会話やカジュアルな状況でよく使われます。友人や家族との会話や、誰かに基本的な道徳観念の重要性を教える際に使うことが多いです。 一方、「A fundamental level of ethical understanding is essential.」はより正式な文脈や学術的な状況で使う表現です。ビジネスミーティング、プレゼンテーション、論文などで、倫理的な理解の重要性を強調したい場合に使われます。