プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はShihoです。現在はオーストリアに住んでおり、異文化環境での生活を通じて英語教育に取り組んでいます。この国際的な経験は、私の教育方法に新たな視野をもたらしています。

私はスペインで留学した経験があり、そこで得た知見は、英語を第二言語として習得する際の挑戦と魅力を深く理解させてくれました。異文化との触れ合いは、私の教育哲学に重要な要素を加えています。

英検においては、最高レベルの資格を保有しています。これは、私の英語に対する深い理解力と表現力を示しています。加えて、TOEICでは900点のスコアを獲得し、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションスキルが高いことを証明しています。

皆さんの英語学習において、私はあらゆる質問に対して、実践的なアドバイスを提供し、サポートします。文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上に至るまで、私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習を全力で支援します。一緒に英語を楽しみながら学びましょう!

0 2,011
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Could you please update me on the progress of the project? 「プロジェクトの進捗状況を教えていただけますか?」 「Could you please update me on the progress?」は、「進捗状況を教えていただけますか?」と訳すことができます。ビジネスの場面でよく使われ、共同プロジェクトの進行状況や、特定のタスクの完成度について尋ねるときに用いられます。また、これを尋ねる人は通常、プロジェクトのマネージャーや、それに関わる他の担当者であることが多いです。 Can you give me an update on how things are going with the project? プロジェクトの状況について、進捗を教えてくれますか? 「Could you please update me on the progress?」は公式なな状況やビジネスのコンテキストでよく使われます。明確なプロジェクトやタスクについての進行状況を尋ねています。一方、「Can you give me an update on how things are going?'」はもっとカジュアルなコンテキストで使用されます。友達や親しい関係の人に向けて、一般的な生活の状況や進行中の事柄について尋ねます。両方とも進行状況について問い合わせる要求ですが、その形式と状況が異なります。

続きを読む

0 1,896
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I'm such a sweaty person that I start sweating immediately after eating spicy food. 私はとても汗かきなので、辛いものを食べるとすぐに汗をかいてしまいます。 「Sweaty person」は、「汗ばんだ人」や「汗だくの人」を指す英語表現です。日本語では「汗かき」などとも言います。緊張や運動などで体温が上がると汗をかきますので、この表現は肉体労働をした後の人や、運動後のスポーツ選手、スピーチや試験などで緊張している人を形容する時などに用いられます。また、個人的な体質や環境により、一日中汗が多い人を指すこともあります。 I eat spicy food and I'm sweating like a pig. I sweat a lot. 辛い食べ物を食べて、豚のように汗をかいています。私は汗っかきなんです。 "Sweaty person"は直訳すると「汗をかいた人」であり、特にニュアンスまで含めてはいますが、そこまで強調はしていません。一方、"Sweating like a pig"は、非常に強く強調した表現で、「豚のように汗をかいている」という意味です。ネイティブスピーカーは、一般的な状況や軽い運動後などに「Sweaty person」を使用します。一方、「Sweating like a pig」は、非常にハードな運動をした後や、暑すぎる状況など、多量の汗をかいている場合に使用します。

続きを読む

0 934
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Do you have anything you want to do in the future as it pertains to your Japanese studies? 日本語の勉強に関連して、今後何かやりたいことはありますか? 「Do you have anything you want to do in the future?」は、直訳すると「あなたは未来に何かしたいことはありますか?」となります。具体的には、相手の将来の夢や目標、計画について問い合わせる際に使用します。また、より具体的な時間軸やテーマがある場合、例えば「キャリア」や「旅行」など、その前提として付け加えることも多いです。友人や知人とのカジュアルな会話、面接やカウンセリングの場など、相手の未来について理解や共有を深めたいシチュエーションで使えます。 Do you have any aspirations for the future, now that you're studying Japanese? 「日本語を勉強しているんだから、将来何かやりたいことがあるの?」 "Do you have anything you want to do in the future?"はカジュアルな状況で、あまり具体的でなく、リラックスしたトーンで将来について話す時に使います。一方、「What are your aspirations for the future?」はよりフォーマルな文脈で使われ、具体的で真剣な将来の計画や夢を尋ねます。

続きを読む

0 324
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

You learned to play the guitar in three days? That's amazing! 「ギターを三日で弾けるようになったの?それはすごすぎる!」 Amazing!は、「素晴らしい!」「驚き!」といった感情を表現する英語のフレーズです。非常に感動したり、驚きや見惚れるほどの事柄に対して使います。例えば、美しい風景を見たとき、期待以上の商品やサービスが提供された時、誰かが大活躍したとき、目の前で起こった予期せぬ出来事などに対し「Amazing!」と感嘆形容詞を使って反応を示します。また、「それはすごいね!」と相手を褒め称えるときにも使える表現です。 That's mind-blowing! You learned to play guitar in just three days? 信じられない!3日でギターを弾けるようになったの? "Amazing"は主に驚嘆や感心を表す時に使われます。例えば、素晴らしい演技を見た時や驚きの良いニュースを聞いた時などに使います。一方、"Mind-blowing"はその体験や情報が信じられないほど衝撃的であることを表す表現です。この表現は興奮や驚きが極端に高まった状況で使われます。例えば、複雑で深遠な科学理論を理解した時、または未知の技術に触れた時などに使われます。

続きを読む

0 8,918
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

In English, we may say I always try to consider someone's feelings or wishes, it's like 'reading the air' that Japanese people often say. 英語では、「私は常に他人の気持ちや願望を考慮に入れるようにしています、それは日本人がよく言う空気を読むみたいなものです」と言うかもしれません。 「To consider someone's feelings or wishes」とは、他人の感情や希望を考慮することを意味します。結婚式やパーティーの計画を立てる際に、参加者の意見や希望を尊重することや、友人や家族の意見を尊重して重要な決定を下すことが含まれます。また、他人の感情や意見を尊重することは、職場やコミュニティ内の問題を解決する際にも重要です。この表現は、他人を思いやり、尊重する行動や態度を示す目的で使われることがあります。 John, you need to put yourself in her shoes. She's the one who just moved here from abroad, perhaps she's not used to our ways yet. ジョン、彼女の立場に立ってみるべきだよ。彼女は海外からここに来たばかりだ。まだ我々の習慣に慣れていないかもしれないんだから。 "Consider someone's feelings or wishes"は、他人の気持ちや望みに配慮するという意味です。例えば、友人が悲しんでいる時にその気持ちを理解し、適切な対応をする際に使います。一方、"Put oneself in someone else's shoes"は、直訳すると「他人の立場に立つ」であり他人の視点から物事を考えることを意味します。例えば、人種・文化・立場などが異なる人の視点を理解する際に使います。両者は似ていますが、前者は感情への配慮で、後者は立場・視点への理解を強調しています。

続きを読む