プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

現在4年目のアメリカ留学中の学生です。
留学前に日本の大学受験の為に英語の勉強もしておりました。
よろしくお願いします。

0 80
sssk0623

sssk0623さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. These socks aren’t mine. Where did they come from? この靴下私のじゃないけど、どっからきた? 靴下は二つ合わせて一つなので複数形になります。よって指示代名詞も these (これら) となります。よく間違えがちなので注意しましょう。 Where did they come from? は「どこから来たの」から「誰の?、何でここにあるの?」というニュアンスになります。 例文 Did you fold this? These socks aren’t mine—where did they come from? これ、あなたが畳んだ?この靴下、私のじゃないんだけど…どっから来たの? *fold : 畳む 2. I don’t think these are my socks. Where did they come from? この靴下私のじゃないけど、どっからきた? I don't think + 肯定文 で「私は“肯定文”とは思わない」という否定文を簡単に作ることが出来ます。 例文 Did you fold this? I don’t think these are my socks. Where did they come from? これ、あなたが畳んだ?この靴下、私のじゃないんだけど…どっから来たの?

続きを読む

0 45
sssk0623

sssk0623さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. My boyfriend is still wearing short sleeves and shorts. 彼氏は半袖半ズボンのままなの。 still は「まだ」という意味で「彼氏はまだ半袖と短パンを着たまま」という意味になります。 例文 It’s getting colder and colder, but my boyfriend is still wearing short sleeves and shorts. どんどん寒くなってきているのに、彼氏はまだ半袖半ズボンなんだよ。 *getting colder and colder : 比較級の繰り返しで変化の強調で 「どんどん寒くなっている」という意味になります。 2. My boyfriend’s still in a T-shirt and shorts. 彼氏は半袖半ズボンのままなの。 in a T-shirt and shorts は「Tシャツと短パンを着ている」というカジュアルな言い回しです。 Even though it’s getting really cold, my boyfriend’s still in a T-shirt and shorts. すごく寒くなってきてるのに、彼氏はまだTシャツと短パンなんだよ。 *Even though ~ : ~にも関わらず

続きを読む

0 21
sssk0623

sssk0623さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. middle of nowhere 僻地 middle of nowhere は「何もない場所の真ん中」→「どこからも遠く離れた不便な場所」という意味になります。 日本語の「僻地、ド田舎」に近いニュアンスになります。 カジュアルな表現で何もない遠い場所、口語的・驚きや不便さを表します。 例文 It’s really in the middle of nowhere. 本当に僻地だね。(どこにも属してないような場所だね) 2. remote area 僻地 remote は「遠く離れた、人里離れた」という意味で area は「地域、場所」という意味です。 より丁寧で説明的な言い方がしたいときに便利です。 例文 It’s a very remote area. とても僻地ですね。(辺鄙な場所だね)

続きを読む

0 53
sssk0623

sssk0623さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. compelling 訴求力があるね compelling は 「非常に魅力的な、強く引きつける、説得力のある」という意味で感情・理屈の両方に訴えかける力があるときに使います。 例文 This product description is very compelling. It makes me want to try it. この商品の説明、訴求力あるね。試してみたくなる。 *description : 説明 2. grab your attention 訴求力があるね これは「本当に人の目を引くね」という言い方です。 grab は 「つかむ、引き付ける」という意味で your attention は「あなたの注意(興味)」という意味です。この二つの意味を合わせることで「注意を引く、人の目を引く」という意味になります。 例文 The packaging really grabs your attention. It stands out on the shelf. パッケージに訴求力があるね。棚の中でも目立ってる。 *stand out : 目立つ

続きを読む

0 33
sssk0623

sssk0623さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. cut it close to the deadline 期限ギリギリ cut it close は「時間をギリギリに切っている」 to the deadline は「締め切りまで」という意味です。 例文 We’re cutting it close to the deadline. We really need to finish soon. 期限ギリギリだね。急いで仕上げないと。 2. The deadline is right around the corner. 期限ギリギリ right around the corner は直訳で「すぐそこの角」ですが、比喩的に「もうすぐ、目の前に迫っている」という意味で使われます。 例文 The deadline is right around the corner. Are you ready? 締め切りすぐそこだよ。準備できてる?

続きを読む