プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 52
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「来春には取れるでしょう」は、上記のように表せます。 You should be able to : あなたは〜できるはずだ、〜することができるだろう ・相手に対してその出来事が実現可能であることを伝える表現です。自信を持って予測しています。 get it : それを手にいれる by : 〜までに(副詞) ・ by next spring は、「来春までに」その目標が達成されるだろうという意味で使われます。 A : I am taking classes to earn my master's degree. 今、修士号を取得するために授業を取っています。 B : You should be able to get it by next spring. 来春には問題なく取れるでしょう。 earn : 取得する(動詞) master's degree : 修士号

続きを読む

0 57
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「便座を上げたままにしないでもらえますか?」は、上記のように表せます。 could you please : 〜していただけますか? ・丁寧にお願いする時のフレーズで、相手にお願いをする際に使います。 not leave : 〜をそのままにしない leave : そのままにしておく(動詞) toilet seat : 便座 up : 上げた状態で(副詞) ・ leave ~ up で「〜を上げたままの状態にしておく」という意味です。 Could you please not leave the toilet seat up? I've already told you many times. 便座を上げたままにしないでもらえますか?もうすでに何度も言っています。 I've already : すでに〜している(現在完了形 have)

続きを読む

0 63
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「能書き並べてないでさっさとやったら?」は上記のように表します。 why don't you : 〜してみたらどうですか? ・直訳すると「なんであなたは〜しないの?」ですが、提案や促しを表す一般的な表現です。 stop : 〜をやめる ・後に動名詞 ing形を続けて、「〜することをやめる」となります。 bragging : 自慢する(動詞 brag の動名詞形) ・偉そうに自慢したり、鼻にかけるという意味があり、今回の「能書を並べる」に相当します。 just get it done : それをさっさと終わらせる already : すでに、さっさと(副詞) Why don't you stop bragging and just get it done already? Can you move your hands? 能書き並べてないでさっさとやったら?手を動かしてくれる?

続きを読む

0 70
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「我が社は多くの改革を経てきました」は、上記のように表せます。 our company : 我が社 ・自分の会社ではないので my を使わないように気をつけましょう。 has gone through : 経てきました ・ go through は「経験する」や「通過する」という意味の句動詞です。現在完了形 has ( have )を使って、過去のある時点から現在まで色々な改革をしてきたことを表します。 reforms : 改革、リフォーム(名詞、複数形) Our company has gone through many reforms. This is one example. 我が社は多くの改革を経てきました。これは一つの例です。

続きを読む

0 64
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「宿題を終える前にゲームをしてはいけないことはわかっているわよね?」は、上記のように表せます。 you know : 〜ということはわかっているよね ・直訳すると「あなたは知っている」ですが、相手に「〜だよね?」と確認するときに使うフレーズです。 you’re not supposed to : あなたは〜してはいけない ・supposed to は「〜することになっている」という約束などに基づいてあるべき状態や行動を表します。 before : 〜の前に finishing : 終わらせる(動名詞) ・ before のあとの動詞は、動名詞 ing形にします。 right : 〜でしょ? A : You know you’re not supposed to play games before finishing your homework, right? 宿題を終える前にゲームをしてはいけないことはわかっているわよね? B : Yeah, I'm sorry, mom. はい。お母さんごめん。

続きを読む