プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 54
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「思考停止」は、上記のように表すことができます。 mental : 精神の(形容詞) block : 塞がれた状態(名詞) ・日本語でも「ブロック」と言いますね。「心のブレーキがかかっていて考えられない状態」という意味で、「思考停止」に近いニュアンスを表すことができます。 I'm in a mental block. 思考停止状態だ。 また、似たニュアンスで以下のように表現することも可能です。 例: My brain froze. 頭が真っ白になった。 brain : 脳(名詞) froze : 凍った(動詞 freeze の過去形) 直訳すると「脳が凍った」で、頭が真っ白になる時などに使います。

続きを読む

0 95
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

今回の「ライフセーバー」は上記のように表せます。 プールや海岸で人々の安全を守る人や職業を表し、もっとも一般的な表現です。「ライフガード」は日本語でも言いますね。 The lifeguard jumped into the water to save the swimmer. ライフガードが泳いでいる人を助けに水に飛び込んだ。 jumped into : 飛び込んだ(動詞 jump の過去形) swimmer : 泳いでいる人 ちなみに、「ライフセーバー」を life saver とそのまま言うと 「命を救う人やもの」という意味になり、日常会話では「助かった〜!」というニュアンスで使われます。 例: You brought an umbrella? You’re a lifesaver! 傘持ってきたの?助かった〜!

続きを読む

0 35
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. moon viewing 月見 viewing : 見ること(名詞) 合わせて「月を見ること」で、「月見」を直訳した表現です。 We had a moon-viewing party in the yard. 庭で月見パーティーを開いた。 moon-viewing と「 -(ハイフン)」でつなげることで形容詞化しています。 2. Tsukimi festival 月見 festival : 祭り、行事 日本語の「月見」をそのまま使った表現です。これはそのまま外来語として英語の記事や観光案内などで使われています。 Sakura や Samurai などもそうですね。 Let's do the Tsukimi festival this weekend. 今週末月見しようよ。

続きを読む

0 146
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「旅のお供」は、英語では物と人で表現が変わります。 1. travel essential 旅のお供(持ち物やグッズの場合) essential : 必需品、必要なもの(名詞) 「旅に欠かせないもの」と直訳できます。 This book is my travel essential. この本は僕の旅のお供だね。 2. travel companion 旅のお供(人の場合) companion : 仲間、連れ(名詞) 「旅の仲間」とも訳せます。 She's my favorite travel companion. 彼女はお気に入りの旅のお供だよ。 3. travel buddy 旅のお供(人の場合) buddy : 仲間、友達(名詞) よりカジュアルな表現です。 He’s the best travel buddy. 彼は最高の旅のお供だ。

続きを読む

0 83
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. stare into space 虚空を見つめる stare : 見つめる(動詞) ・意識がそこにないというニュアンスを含みます。 into space : 空間へ ・何もないところ、つまり「虚空」を表せます。 He was just staring into space. 彼は虚空を見つめていた。 2. gaze blankly into the distance ぼんやりと遠くを見つめる gaze : 見つめる(動詞) ・こちらはやや詩的で、長く静かに見つめるというニュアンスで使われます。 blankly: ぼんやりと(副詞) into the distance : 遠くへ こちらも「心ここに在らず」というニュアンスで使えます。 She gazed blankly into the distance. 彼女は虚空を見つめていた。(ぼんやりと遠くを見つめていた)

続きを読む