プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 82
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. apply retroactively 遡及する 法律や規則を過去にさかのぼって適用する際に使う標準的な表現です。 apply : 適用する(動詞) ・ルールや法を施行する意味で使います。 retroactively : 遡及して(副詞) ・「レトロアクティブリー」と読み、アクセントは最初の a におきます。「過去にさかのぼる」ことを意味します。 The government will apply the new law retroactively. 政府が新しい法律を遡及する。 law : 法律 2. have retrospective effect 遡及する 「遡及的効果を持つ」と直焼できます。法律や決定が過去に効力を持つことを強調するややフォーマルな表現です。 retrospective : 遡及の、回顧的な(形容詞) effect : 効果、効力(名詞) The new law will have retrospective effect. その新しい法律は遡及する。(遡及的効力がある。)

続きを読む

0 61
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. take a break 一服する 一般的な短い休憩を取ることを指す表現です。「タバコを吸う」という意味はないですが、シンプルでもっともよく使われる表現です。 Let’s take a break and grab some fresh air. ちょっと一服して新鮮な空気を吸おう。(ちょっと一服しよう。そして新鮮な空気を吸おう) grab : つかむ、素早く取る(動詞) ・今回は新鮮な空気を「気軽に取る」というニュアンスで使います。 2. have a smoke 一服する 「タバコを吸う」と直訳できます。「一服する」をそのまま英語にした表現です。 I’m going to have a smoke outside for a bit. ちょっと外で一服してくるよ。 for a bit : 少しの間

続きを読む

0 63
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. deep depth 奥行きが深い deep : 深い(形容詞) depth : 奥行き、深さ(名詞) ・棚や家具の奥行きが大きいことを表す自然な表現です。 This shelf has a deep depth for extra storage. この棚は追加の収納のための奥行きが深いね。 extra : 追加の、余分の(形容詞) storage : 収納、貯蔵(名詞) 2. spacious interior 広々とした内部 「奥行きが深い」に近いニュアンスで使うことができます。家具や部屋などの内部の奥行きや空間が広いことを表します。 spacious : 広々とした(形容詞) ・「スペイシャス」と読みます。 interior : 内部、内部空間(名詞) The desk has a spacious interior. この机は広々とした内部がある。(奥行きが深い)

続きを読む

0 57
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. shinto priest 神主 shinto: 神道(名詞) ・「シントー」と読みます。日本の伝統宗教を指します。 priest: 司祭、聖職者(名詞) ・「プリースト」と読み、宗教的な儀式を執り行う者を表します。 ・神道の神社で神事を行う聖職者を指す最も一般的な表現です。 The shinto priest performed a ritual at the shrine. 神主が神社で儀式を行った。 performed : 行った(動詞 perform の過去形) ritual : 儀式(名詞) 2. kannushi 神主 日本独特の文化なので、日本語の「神主」をそのままローマ字で使い、専門的な文脈で使われます。 A kannushi leads the ceremonies at the local shrine. 地元の神社で神主が儀式を執り行うよ。 leads : 導く、執り行う(動詞) ceremonies : 儀式(名詞、複数形)

続きを読む

0 127
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. today’s goal 今日の目標 today: 今日(名詞) ・所有格の 's を使い「今日の」を表します。 goal: 目標(名詞) ・一日の具体的な目的や計画を尋ねる際に使う一般的な表現です。 What’s your today’s goal? 今日の目標は何? 2. daily objective 今日の目標 「日々の目標」と直訳できます。よりフォーマルで、計画的・具体的な目標を強調します。 daily: 毎日の、日々の(形容詞) 「デイリー」と読み、一日単位のものを指します。 objective: 目的、目標(名詞) What’s your daily objective for work or study today? 今日の仕事や勉強の目標は何?

続きを読む