プロフィール
Izumi
日本
役に立った数 :0
回答数 :96
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
「遅まきながら」は自分の行動に対し遅くなったといったニュアンスが強く、「今からスタートさせます」という意味合いになります。英語のフレーズで表現すると2つあります。 1. 「after such a long time」は、長い間何かを待っていた後に、ついに行動を起こすことを表現します。遅い行動や待機の後に何かが起こるという意味合いも含みます。 After such a long time, I finally decided to pursue my passion for painting. 長い間何もせずにいたけれど、ついに絵画の情熱を追求することに決めました。 2.「At this late date」は、「こんなに遅くに」の意味合いを含んでおり、ある出来事や状況に対して既に時間が経ち、適切な行動を起こすのが遅すぎることを表現します。 At this late date, it's too late to change our plans for the trip. 遅すぎるこの時点で、旅行の計画を変更するのはもう遅い。
1. 「As Soon As Possible」は、非常に広く使われているフレーズで、できるだけ早く、即座にという意味です。特に、緊急性があることを強調する時に使います。 Can you finish that report ASAP? そのレポート、できるだけ早く終わらせてもらえますか? 2.「Right away」 は、直ちに、直ぐにという意味です。よく使われる一般的になフレーズで、状況や行動を即座に開始することを表現します。 The customer needs your assistance right away." お客様は、直ぐにあなたのサポートが必要としています。 3. 「Urgently"」は、「緊急に」を意味します。迅速な行動を必要とする状況や、緊急性を強調するときに使われます。 We need to fix this issue urgently. この問題を緊急に解決する必要があります。 Urgently は、 ASAP や right awayより少しフォーマル印象があります。
洗濯物を干すときに使用されえる「竹竿」は、物干し竿の意味合いを持ちますので英語でいうと「laundry pole」となり、洗濯物を干す長い棒を意味します。 「その竹竿に干して」の英語のフレーズは、「To dry one's laundry on the laundry pole」になります。 竹竿に洗濯物を干して乾かすことを意味し、ごく一般的に使われる表現です。 People in the countryside often hang their laundry on laundry poles to dry instead of using a dryer. 田舎では乾燥機を使わずに、洗濯物を外で竹竿に干している人がよくいます。 The laundry was hung out to dry on the laundry pole. 洗濯物は物干し竿に干された。
1.「take pity on someone」は、他人の苦境や困難を理解し、同情の気持ちを持って行動することを意味します。周囲に対して優しさや思いやりを表現するフレーズです。 She took pity on the stray cat and decided to adopt it. 彼女はその野良猫を見て同情し、飼うことを決めました。 2.「feeling sorry for someone」は、直接的にその人に対する同情や哀れみを感じることを意味します。例えば、「I feel sorry for her(彼女は可哀想)」など、一般的にその人の困難や苦境に対する感情を表現します。 They lost their home in the fire, and I really feel sorry for them. 彼らは火事で家を失ってしまった。本当に気の毒だ。 「take pity on someone」は行動を表現し、「feeling sorry for someone」は感情を表現しています。
天鼓(てんこ)とは能の曲名を指し、天から授かった鼓(つづみ)が打たなくても自然に妙音を発することを指します。天空界の「雷鳴」を意味し、かみなりのような大音量が鳴り響く様のたとえとして使われます。 1. loud like thunderは、「雷のように大きな音」を意味し、“loud(騒々しい)”が非常に大きい音を強調しています。何か非常に大きな音を立てている状況や、非常に大きな声で話している状況を表現する際に使われます。 His voice boomed loud like thunder. 彼の声は雷のように大きかった。 2. thunderous roarは、雷が非常に大きな音を立てる様子を指します。音が"roar"(吠える)と表現され、非常に迫力があるか、または非常に騒々しい様子を表現するときに使用します。 The thunder roared, drowning out all other noises in the bustling city streets. 雷鳴が轟き、騒がしい都市の通りの他の音をすべてかき消しました。