プロフィール
Indouane
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :36
質問数 :0
英語系資格
TOEIC935点
海外渡航歴
自己紹介
英語と日本語はビジネスの場で実践的に使用してまいりました。
これまで高級ホテルで長年勤務しており、その間、フランス語、英語、日本語のお客様対応を担当してきました。
具体的には、通訳や翻訳業務を行い、特にフランス語と英語のお客様へのメール返信やその校正業務の経験があります。
英語を母国語とする同僚、多くのお客様がアメリカ軍勤務の方々、外資企業の重役ら、常に母国語話者たちに囲まれて過ごしてまいりました。
その結果7年間の勤務の中で、それぞれ国特有の表現など注意深く適切な言葉を選びながら、コミュニケーションを取ることができるようになったと自負しております。
「待っただけの価値があった」という意味を表す表現です。長い間待ち続けたものが実現し、その結果に満足しているときに使います。 例文 The view from the top of the mountain was worth the wait after the long hike. 長い登山の後、山頂からの景色は待っただけの価値があった。 the view : 景色 a hike : 登山、ハイキング After waiting in line for hours, the food was worth the wait. 何時間も並んだ後、食べ物は待っただけの価値があった。 waiting in line : 列に並ぶこと 参考にしてみてください。
「待機室」や「待合室」を指す一般的な表現です。病院やクリニック、空港など、何かを待つための専用の部屋です。 例文 Please wait in the waiting room until your name is called. お名前が呼ばれるまで待機室でお待ちください。 until~ : ~まで The nurse asked me to wait in the waiting room before the doctor arrived. 看護師に、医師が来るまで待機室で待つように言われました。 a nurse : 看護師 to arrive : 来る、着く 参考にしてみてください。
1. sustaining life 「生命を維持する」という意味を表し、一般的な生物学や医学の文脈で使われます。「生命が続くために必要なプロセス」というニュアンスがあります。 例文 Access to clean water is critical for sustaining life. 清潔な水へのアクセスは生命維持にとても重要です critical : 重要 2. life support 主に医療の場面で使われ、「命を守るための機械」や「緊急時に命を助ける方法」を指します。 例文 The patient was put on life support after the surgery. その患者は手術後に生命維持装置につながれました。 surgery : 手術 参考にしてみてください。
1. biometric signals 「生体信号」を表す言葉で、「人の体の働きから得られる測定できる信号」を指します。biometric は「体に関する」という意味です。 例文 Biometric signals like heart rate and brain activity are used in medical research. 心拍や脳活動のような生体信号は医療研究で使われます。 medical research : 医学研究 heart rate : 心拍 brain activity : 脳活動 2. physiological signals 「生体信号」を表す言葉で、「生理学的な活動(脳活動・心拍・脈拍・発汗など)から得られる信号」を指します。physiological は「生理的な」「身体の機能に関する」という意味です。 例文 Physiological signals like heart rate and brain waves help doctors understand a patient's health. 心拍や脳波のような生体信号は、医師が患者の健康を理解するのに役立ちます。 a patient : 患者 health : 健康 参考にしてみてください。
1. Too much or too little is not good. 「多すぎても少なすぎてもよくない」という意味をそのまま表したフレーズです。シンプルで直接的な表現です。 例文 Too much or too little sunlight is not good for plants. 植物には日光が多すぎても少なすぎてもよくありません。 too much : 多すぎる too little : 少なすぎる sunlight : 日光 a plant : 植物 2. everything in moderation 「何事も適度が大事」という意味の表現です。moderation(適度、ほどほど)はバランスを強調する時に使えます。 例文 When it comes to work, too much or too little is not good—everything in moderation. 仕事については、多すぎても少なすぎてもよくない。何事も適度が大事だ。 参考にしてみてください。