プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

アメリカ

自己紹介

初めまして!
少しでも皆様の英語学習のお手伝いをさせていただけたらと思っております!そして一緒に私も成長したいと思っております!
アメリカの大学に進学し、Accounting Manegement を学び卒業しております。
色々な質問に答えていきたいと思っておりますので
少しでもお役に立てたら嬉しいです!

0 18
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. It went well. うまくできた。 go well を使った表現です。go は「〜にいく」などのいろいろな意味がありますが、今回のように「〜になる」の意味でもとてもよく使われます。 こちらの go well は「うまくいく」「上手にいく」の意味として、物事がスムーズにいくときなどによく使われる表現です。 That was my first time, but it went well! 初めての試みだけど、うまくできたと思います。 2. I nailed it. うまくできた。 nail it を使った表現です。「うまくいく」の意味をもつこちらの単語ですが、とてもカジュアルな表現です。スラングですので、友人や近い間柄の人同士で使うことをおすすめします。 That was my first time, but I nailed it! 初めての試みだけど、うまくできたと思います(うまくできた!!)。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 27
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Probably, he has already gone home. おそらく彼はもう家に帰っているだろう。 現在完了形を使った表現です。 現在完了形は「have +過去分詞形」で使われ、「過去から現在」においてその行動が影響しているときによく使われる文法です。今回は「家に帰る」とのことですので、現在形の go home を現在完了形にして gone home となります。 2. He is probably already at home. おそらく彼はもう家に帰っているだろう。(おそらく彼はもう家にいるだろう。) be at home「家にいる」 を使った表現です。 1と似たような表現ですが、こちらは家に帰ったというよりも「家にいる」ということを強調している文です。 また already 「すでに」を使うことで「すでに家にいる」と表現することができます。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 29
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Thank you for all your support. 色々とお世話になりました。 thank you を使った表現方法です。 thank you は日本語でもよく使われる簡単な「ありがとう」の使い方ですので比較的使いやすい表現かと思います。 今回のように具体的に「何かに対して」のありがとうを伝えるときは、for +名詞 で詳しく伝えることができます。 2. I truly appreciate everything you've done for me. 色々とお世話になりました。 appreciate 「〜に感謝する」 を使った表現です。 Thank you よりも丁寧でフォーマルな表現ですので、上司や目上の方に対してよく使われます。 everything をより詳しく伝えるために、今回は関係代名詞を使って you've done for me をおいています。関係代名詞の直訳としては「あなたが今までにしてくれたこと全て」となります。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 19
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. proceed with the investigation こちらはproceed を使った表現です。 proceed は「〜を進める」「〜取りかかる」の意味をもち、今回のように何か物事を進めるときによく使われます。注意が必要な点として proceed は後に with をつける必要があります。その後に名詞を置きますので注意してください。 I decided to proceed with the investigation. 調査を進めることにしました。 2. continue the investigation こちらは continue 「〜を続ける」を使った表現です。 一見同じ意味をもつ2つの単語ですが、continue は proceed と比べて「(今行っている作業など)をさらに進める」といった持続の意味を強くもちます。 もし今回いただいた文が調査を進めた上での更なる調査でしたら、こちらの continue の方が適しています。 I decided to continue the investigation. 調査を進めることにしました。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む

0 19
smile08non04

smile08non04さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. She copies the way I do my makeup. 化粧の仕方をまねしている。 copy を使った表現方法です。 日本語でもよく使われるこちらの単語ですが、「コピーする」「模倣する」といった意味をもちます。 後に続く、the way I do my makeup は「メイクの仕方」「メイクの方法」の意味をもっています。 the way をより深く説明するためにその後に従属節を用いています。 My sister copies the way I do my makeup. 妹が私の化粧の仕方をまねしている。 2. She imitates my makeup style. 化粧の仕方をまねしている。 こちらは imitate を使った表現です。こちらも copy と同じく「〜を真似する」「〜を模倣する」の意味をもつ単語です。 またよく間違われやすい点ですが、makeup は動詞ではなく名詞です。 ですのでこちらのように前には動詞が必要です。 少しでも参考になれば嬉しいです!

続きを読む