プロフィール

sakana_12
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
英検準1級
海外渡航歴
カナダでワーキングホリデー
自己紹介
英検準1級を取得しており、現在はカナダでワーキングホリデーをしています。
毎日英語に触れて、語彙を増やす努力をしています。
中学、高等学校の英語の教員免許を取得し、アルバイトで英会話講師を5年していました。

まず、英語にもマンネリを表す mannerism という言葉がありますが、日本語のマンネリとは違う意味で、「癖」という意味を指します。 1. stuck in a rut (get into a rut) 恋愛面でのマンネリは、上記のように表現できます。 run は、車輪の跡でそこにはまって動けなくなっているというニュアンスです。 例 I feel like we are stuck in a rut. 俺たちマンネリしてるように感じるよ。 2. fall into a routine こちらは、なじみのあるルーティーンという言葉を使った言い方です。 ルーティーンに落ちて同じことを繰り返している、マンネリしていると言った言い方です。 例文 It seems like we’ve fallen into a routine. 俺たちマンネリに陥ってるみたい。

1. Oh, it (just) slipped my mind! ど忘れしちゃった! こちらは、「頭の中から言いたいことが抜け落ちちゃった」というニュアンスです。 slip my mind は連語です。 カッコ内は just だけでなく、 totally や completely を入れてもよく使います。 「~ちゃった!」感を出すには just 、「完全にど忘れ!」と言う時は totally や completely を使うといいですね。 2. Oh, I just forgot what to say. なんていうか忘れちゃった! what to sayで「何を言うか」という意味になります。「何をいうかわすれた」と言いたいので、I forgot をつけて表しています。

1. If you could live anywhere in the world,~ If を使った仮定法の文法です。「もし~なら」と言いたいときに使います。 anywhere で「どこでも」を表し、 anywhere in the world で「世界中どこでも」ということが出来ます。 If you could live anywhere in the world, where would you want to live? もし世界中のどこにでも住めるなら、どこに住みたいですか? if の仮定法なので、質問するときもdo ではなくて would を使って聞いています。 2. If you could choose to live anywhere in the world,~ こちらも同じでif を使って仮定法で表しています。ここでは、「もし住む場所を選べるなら」と言いたいので、choose を使っています。 If you could choose to live anywhere in the world, where would you choose? もし世界中のどこでも住む場所を選べるなら、どこを選びますか? どちらも同じような意味の文になるので、好きな方を覚えてください。

1. in a practical way 「実践的に」は、英語で practical と言います。 a practical way で「実践的な方法」という意味になります。 例文 Let's practice in a practical way. 実践的に練習しよう。 2. like a real match 実践的ということは、「本当の試合みたいに」ということなので、このような言い方でも良いと思います。 例文 Let's practice like a real match. 本当の試合みたいに練習しよう。 3. as if it were a game train は日本語でも言う「トレーニング」の意味です。 as if を使って、「まるで試合みたいに」と伝えることが出来ます。試合の緊張感などをもって練習したいときに使うと良いでしょう。 例文 Let's train as if it were a game. 試合みたいに練習しよう。

まず、手紙を書く際は、右上に日付を書きます。 一行下に左詰めで、 Dear, 名前 と書きましょう。意味は、「親愛なる〇〇様へ」と言う意味になります。仲の良い間柄の時は、 Hi や Hello を使うこともあります。ビジネスな場面では、名前の前に、 Ms. Mr. Mrs. を付けることも忘れないようにしましょう。ビジネスな場合は、ファミリーネームを書くようにしましょう。 例文 Dear, ○○ 親愛なる〇〇様へ 例文 Hi, 〇〇 拝啓 〇〇さん そして、近況などを尋ねる書き出し、本文、締めあいさつを書きます。 本文の最後には、Best wishes, Best Regards, Love, Sincerely, などの結辞を1つ書きます。敬具のようなものです。 そして最後に自分の名前を書いたら終わりです。