プロフィール

sakana_12
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
英検準1級
海外渡航歴
カナダでワーキングホリデー
自己紹介
英検準1級を取得しており、現在はカナダでワーキングホリデーをしています。
毎日英語に触れて、語彙を増やす努力をしています。
中学、高等学校の英語の教員免許を取得し、アルバイトで英会話講師を5年していました。

weather は、「天気」を表し、 radar は「電波観測器」を表します。天気を観測するものなので、雨雲レーダーは weather radar ということが出来ます。 例文 I'm going to check the weather radar. 雨雲レーダーを確認するね。 I'm going to は未来のことを表す連語です。「これから~するね」と言いたいときに使います。 例文 Let me see the weather radar. 雨雲レーダーを見てみるね。 let me 動詞の原形 も「~させて、~するね」という意味でよく使われる連語です。この場合では、雨が降るか聞かれてるので、「ちょっと雨雲レーダー見させてね」みたいな感じのニュアンスになります。

1. What's the likelihood? 可能性はどれくらいですか? これはフォーマルな表現です。ビジネスの場面で、会議などで現実性の高さなどについて聞きたいときに使うことが出来ます。likelihood は「可能性」という名詞です。 2. How likely is it? 可能性はどのくらい? こちらは少しフォーマルな言い方になります。また、可能性の度合いを聞いているので、解答にはどれくらいの可能性があるかの具体性を含んでほしい時に使います。likely は「ありそうな」「起こりそうな」「可能性が高い」という意味を持つ形容詞です。 その他 Is there a chance? 可能性はある? これは可能性の度合いを聞くのではなく、可能性があるかどうかを聞く一番カジュアルな表現です。 chance も possibility と同じで可能性という意味の単語です。友達同士での会話で、「可能性ある?」「わんちゃんある?」みたいな感じです。

例文 Is it possible to work remotely? リモートワークは可能ですか? [Is it possible~]で~することは可能ですか?と尋ねる表現になります。[work remotely]で、リモートワークをするという意味です。[remote]は、遠く離れた、遠い、辺ぴな、などの意味があります。 例文 Is it possible to work from home? 家から仕事をするのは可能ですか? [from home]で家からという意味になります。リモートワークは家でもできる仕事なのでこのような表現をすることができます。 このようにいろいろな言い方があるので是非試してみてください。

例文 I'm looking for a job so, I would like you to receive my resume. 仕事を探していて、レジュメを受け取ってもらいたいです。 このように、[I would like]~したいを使って、[I want to]よりも丁寧な言い回しで表現することができます。[I would like]の後に[you]がつくことによって、あなたに~してもらいたい。という意味になります。 [receive]で受け取る、[resume]で、レジュメ、履歴書、[look for]で~を探す。という意味になります。 このフレーズを覚えておけば、仕事探しの場面で使えるでしょう。

例文 Have you tried something new theses days? 最近、なにか新しいことに挑戦した? 挑戦するは、[try]で表現することができます。[something new]で新しいこと、という意味になります。[these days]は最近、と表します。 例文 Have you started a new challenge recently? 最近、何か新しい挑戦を始めましたか? このように、[start]を使ってはじめましたか?という表現をすることができます。[a new challenge]新しい挑戦、[recently]最近、を意味します。 他にも、最近を表す言葉は、[nowadays], [these days], [recently],[lately]などがあります。