プロフィール
takumakumayakon
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
よろしくお願いいたします。
1. That’s a far-fetched argument, isn’t it? それはこじつけ論じゃないの? far-fetchedは「こじつけの」という意味で、相手の話が現実的でないときに使います。例えば、非常にあり得ない理由や証拠を持ち出している場合に使います。argumentは「議論」や「論拠」という意味があります。 2. Isn’t that a stretch? それはこじつけ論じゃないの? 「stretch」は「無理なこじつけ」という意味です。相手の話が少し無理があるときに使います。カジュアルな表現で、日常会話でよく使われます。 3. Isn’t that sophistry? それはこじつけ論じゃないの? sophistryは「詭弁」や「こじつけ論」という意味です。相手の話が誤解を招くようなときに使います。少しフォーマルで批判的な表現です。相手が意図的にこじつけを言っている時にもよく使われます。 是非、使ってみてください!
1. My clothes are covered in hair. 服が毛まみれだよ。 covered inは「~で覆われている」という意味です。ここでは「毛まみれ」を表現しています。一般的に使われる表現で、何かが全体に広がっている状態を指します。 2. My clothes are full of hair. 服が毛まみれだよ。 be full ofは「~でいっぱい」という意味です。ここでは「毛まみれ」を表現しています。こちらも一般的に使われる表現で、何かが大量に付着している状態を指します。 3. My clothes are covered with cat hair. 服が毛まみれだよ。 covered withは「~で覆われている」という意味です。covered inと同様に使われますが、少しカジュアルなニュアンスがあります。
1. I was distracted by the horse on the sidewalk. 歩道の馬に気を取られていました。 distracted byは「気を取られる」という意味です。これは、注意が他のものに向いてしまうことを意味します。一般的に使われる表現で、注意が散漫になったり、他のことに気を取られた状態を指します。 sidewalkは「歩道」という意味です。 2. My attention was caught by the horse on the sidewalk. 歩道の馬に気を取られていました。 have one’s attention caught byは「注意を引かれる」という意味です。こちらは、何かが目に留まって注意を引かれた場合に使います。少しフォーマルな表現です。 3. I was preoccupied with the horse on the sidewalk. 歩道の馬に気を取られていました。 be preoccupied withは「何かに夢中になる」や「何かに気を取られる」という意味です。こちらは、何かに深く考え込んでいたり、集中している状態を指します。 今回の場合は2番が適切ですね。使い分けてみてください!
1. Crushing defeat 「大敗」という意味です。非常に大きな差で負けることを意味します。また、精神的にも打撃を受けるような大きな敗北も意味します。 例文 Our team suffered a crushing defeat in the finals. 我がチームは決勝で大敗を喫した。 2. Blowout 「圧勝」、「大敗」という意味です。どちらの意味も持つので気を付けてください。試合や競技で一方的に大差で勝つこと、または負けることを意味します。試合が一方的であったことを強調しています。 例文 The game was a blowout; we lost by 30 points. 試合は大敗で、30点差で負けた。 是非、使ってみて下さい!
1. Vagabond 「放浪者」という意味です。定職や定住地を持たずに放浪する人を指すので「瘋癲(ふうてん)」の意味で使えます。この言葉は、自由気ままに生きる人を指すことが多いです。 例文 He lived as a vagabond, wandering from town to town. 彼は放浪者として、町から町へとさまよって生きていた。 2. Wanderer 「放浪者」、「さすらい人」という意味です。特定の目的地や計画なしにさまよう人を指すので「瘋癲(ふうてん)」の意味で使えます。冒険心や自由を求めるニュアンスがあります。 例文 She was a wanderer, never staying in one place for too long. 彼女はさすらい人で、一つの場所に長く留まることはなかった。 3. Drifter 「流れ者」という意味です。Driftは「漂う」という動詞です。単語を覚えるときは動詞から覚えるのがおすすめです。特定の目的や計画なしにあちこちを移動する人を指すので「瘋癲(ふうてん)」の意味で使えます。安定した生活を持たない人を指すことが多いです。 例文 He became a drifter after losing his job, moving from place to place. 彼は仕事を失ってから流れ者となり、あちこちを移動していた。 是非、使ってみてください!