プロフィール
Roy
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :40
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
よろしくお願いいたします。
fly far away 「遠くまで飛ぶ」という日本語を直訳すると上記の表現になりますが、砲丸投げについて言及する場合は以下のように特別な表現を使用します。 shot put(砲丸投げ) put a shot (砲丸を投げる) したがって、ご質問の文脈では以下のように表現するのが適切です。 I could put the shot further than I expected. (私は砲丸を意外と遠くまで飛ばすことができた) 日本語では「砲丸を【投げる】競技」ですが、英語では「砲丸を遠くに【置く】競技」というイメージの違いは面白いですね。
an accident after another 「a ~ after another」は定番の表現で、「相次ぐ~」という意味になります。「accident(事故)」という単語は母音で始まるので、「a」ではなく「an」を使いましょう。 ご質問の表現は以下のようにすることができます。 Low visibility is leading an accident after another. (視界の悪さが次々と事故を引き起こしている) ただし、これだと「今目の前で多くの事故が立て続けに起こっている」という状況になります。もし、「ここでは日常的に事故が多い」ということを言いたければ、以下のような表現が適切です。 There are a lot of accidents here due to the low visibility. (ここは視界が悪いので、事故が多い)
1. wet rag 「rag」は「ぼろきれ、ぼろ布」という意味で、「雑巾」はこのように表現することができます。 例) Don’t leave wet rags. 湿ったぞうきんを置きっぱなしにしないで。 2. dust cloth 「dust」は「ほこり、ちり、ごみ」という意味です。「ごみ」の場合でも、くずのような小さなものを指します。「ごみになる衣類」→「雑巾」です。 例) I need a dust cloth becaused I spilled my coffee on the floor. コーヒーを床にこぼしてしまったので雑巾が必要だ。 ちなみに「ダストボックス」は和製英語なので、英語で「dust box」といっても「ゴミ箱」の意味にはなりません。「trash bin」「trash can」などと表現しましょう。
英語で「(季節など)を迎える」という表現は一般的ではないので、haveやspend(過ごす)と言い換えるとよいです。 また、日本語では「年末」「大晦日」「年の瀬」など、様々な形で年の終わりを表現し、それぞれ微妙に違ったニュアンスもありますが、英語ではすべて「end of the year」と言うのが一般的です。 四季折々の豊かな環境に恵まれている環境から、日本語にはこうした季節や天候などに関する表現が豊富に存在します。 「慌ただしい」は「busy」ですが、「急いでやることに追われている」というニュアンスを強調するのであれば「hurried」と言うこともできます。 例) I'm going to spend a busy end of the year. 慌ただしい年の瀬を迎える季節になってきた。 この例文では「慌ただしい年の瀬」は今まさに始まろうとしていることを伝えたいので、「be going to ~」を使いましょう。
1. saying 「言ったこと」というニュアンスで、最も簡単な言い回しです。 This is Soseki Natsume's saying. これは夏目漱石の語録です。 2. quote 「引用する」という意味の動詞として、よく使用されます。ちなみに、例文のキング牧師の語録「I have a dream. (私には夢がある)」は有名ですね。 Martin Luther King's quote is known all over the world. キング牧師の語録は世界中で知られている。 3. analects やや堅苦しい、専門的な表現であれば「analects」となります。基本的に複数形で使用します。ちなみに孔子の名著「論語」は英語で「The Analects」と言います。 We can learn many things from the analects of historical figures. 私たちは歴上の人物から多くを学ぶことができる.