プロフィール
Yuta
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はYutaです。以前、アメリカでの留学経験があり、その期間は私の英語力と世界に対する見方に大きな影響を与えました。留学中、異文化の中での生活は、言語の習得だけでなく、世界をより広い視野で見る力を養いました。
私はTOEICの高スコアを取得しており、これは私の英語の聴解力と読解力が高いことを示しています。この資格と留学経験は、英語を使った国際的な環境での適応能力に大きく貢献しました。
海外生活の中で、私はさまざまな文化や価値観に触れる機会が多くありました。これらの経験は、英語を単なる言語学習以上のものとして捉えるようになり、異なる背景を持つ人々と深い理解を持って接することができるようになりました。特に、現地のコミュニティイベントに参加することで、英語を通じたリアルな交流と学びの重要性を実感しました。
私は、皆さんが英語を学びながら、国際的な視野を広げ、豊かな海外生活の経験をするお手伝いをしたいと思っています。一緒に学び、成長しましょう!
I begged my mother to hire a tutor. 私は家庭教師を雇ってもらうように母に懇願した(願い頼んだ) (beg:懇願する hire:雇う tutor:家庭教師) ・何かを願い頼む、懇願する場合は動詞begを使ってbeg 〜to do、〜にdoするように懇願すると表現できます。 例: He was accepted into university and begged his father to buy him a new cell phone. 彼は大学に合格したため、父に新しい携帯を買って欲しいと懇願した。 ドラマや映画を見ていても、I beg you, もしくはI'm begging you(お願いだよ!)という言葉を聞くことがよくあるかと思うので、合わせて覚えておくといいかと思います。
1 船や飛行機などを使って物や人を輸送する場合、動詞shipを使って表現することができます。 My job is shipping passengers to the other side of the river. 私の仕事は乗客を川の向こう側に送ることです。 ship: (船や飛行機で)輸送する passenger: 乗客 the other side: 向こう側、反対側 2 もっと簡単に、takeを使って、船を使って連れて行くと表現することもできます。その場合はtake someone by ...to〜、...を使って誰かを〜へ連れて行くと表現できます。 I took my uncle to the hospital by taxi. 私はタクシーを使って叔父をその病院に連れて行った。 ・ちなみに自分でフェリーなどを使って川を渡る場合は動詞crossを使います。 To get to that museum, you need to cross this river by ferry. その美術館にいくにはフェリーでこの川を渡る必要があります。
混ざり物は、不純物impurityを使って表現できます。 取り除くはremove, clear等と言えるため、remove impuritiesで不純物を取り除くとなります。 Through filtering, I'll remove the impurity. ろ過を通して不純物を取り除きます。 ※filter:ろ過する ・ろ過する、純化するという動詞filterにはもともと不純物を取り除くと言う意味も含まれているため、filter out〜で〜を濾過して取り除くという意味にもなります。 例: We need to filter out dirt from the water to drink it. 飲むためにはその水の汚れをろ過する必要がある。
I crossed the log through the rope. (渡る: cross、丸太: a log) ロープを伝っては前置詞を使って表現することができます。 ・alongは〜に沿って、〜と平行にという意味を持つ前置詞で、along a river(川沿いに)、along a roadの(道沿いに)などと使います。alongを使うとロープと同じ方向に進むと言うような意味合いになります。 例: I like to walk along the river. 私はその川沿いに歩くのが好きだ。 ・withには道具を使って、という意味がありますので、ロープを使って渡ったという意味を出したい場合はこれらの前置詞を使うといいでしょう。 例: Eating with a spoon is easier than with chopsticks. スプーンを使っての食事は箸を使うより簡単だ。
My friend climbed up the mountain youthfully. 私の友達は若々しい足取りでその山を登った。 (climb up:登る youthfully:若々しく) ・若々しい足取りは若々しいという形容詞youthfulの副詞形youthfullyを使って表現できます。 例: He always walks youthfully. 彼はいつも若々しく歩く ・同様に、若々しく歩くとは素早く、軽やかに歩くと言い換えもできるため、briskly(素早い、キビキビと)、with light steps(軽やかな足取りで)と言う表現もすることができます。咄嗟に若々しくと言う表現が出てこない場合は他に同じような意味で表現できないか日本語を言い換えてみるのも一つの手です。 例: She walked briskly towards the station. 彼女は軽やかな足取りで駅に向かった My grandfather can still walk with light steps. 私の祖父はまだ若々しい足取りで歩くことができる