プロフィール
kuraishi4061
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
英検準一級、IELTS7.0
海外渡航歴
自己紹介
日本語と英語のバイリンガルであり、現在マレーシアのモナッシュ大学で社会学を専攻しています。
1. float in the sea 水面に浮かぶことを指します。「float」は「浮かぶ」という意味の動詞で、「in the sea」は「海で」という意味の前置詞句です。 Let's practice floating in the sea first. まず海に浮かぶ練習をしてみようか。 practice: 「練習する」という意味の動詞。 2. stay afloat in the sea 「float」が単に「浮かぶ」という意味を指すのに対し、「afloat」は形容詞として使われ、浮かんでいる状態や浮かんでいることを保つことを指します。ニュアンスとして、長時間水面に浮かぶことが必要な場面で使います。 He practiced staying afloat in the sea before diving. 彼はダイビングの前に海で浮かぶ練習をしました。 diving:「ダイビング」という意味の名詞。 When swimming, it's good to know how to stay afloat in the sea. 泳ぐときは、海で浮かぶ方法を知っていると良いよ。 good to know:「知っておくといい」という意味の熟語。
上記は、「うつ病」を意味する単語です。単なる気分の落ち込みよりも深刻な状態を指し、医学的な用語としても一般的に使われます。また、そこから派生して「I'm depressed.」=「すごく落ち込んでいるんだ」というフレーズもよく使われます。これは「自分はうつ病だ」という意味のみではなく、「うつ状態になるほどひどく落ち込んでいる様子」を表します。 I've been feeling a lack of energy recently. Could it be depression? 最近何事にも活力を感じられず、うつ病でしょうか? a lack of: 「~の欠如」という意味のフレーズ。 energy: 「活力」という意味の名詞。 recently: 「最近」という意味の副詞。 She has been dealing with depression for a while now. 彼女はしばらくの間、うつ病と向き合っている。 dealing with:「〜に対処する、向き合う」という動詞句。 for a while now:「しばらくの間」という意味の副詞句。 After failing the exam, I'm really depressed. 試験に落ちた後、本当に落ち込んでいる。 after failing:「〜に失敗した後」という意味の前置詞句。 exam:「試験」という意味の名詞。
1. get into trouble with the police 警察に関わる問題を起こすことを意味します。「get into trouble」は「問題を起こす」という意味のフレーズで、「with the police」を加えることで警察とのトラブルを示します。 Please, just don't get into trouble with the police. 警察沙汰になるのだけは勘弁してね。 just: 「ただ、どうか」という意味の副詞。 2. get the police involved 警察を巻き込む事態になることを意味します。「get involved」は「巻き込まれる」という意味のフレーズで、「the police」を加えることで警察を巻き込むことを示します。「警察沙汰になる」というネガティブな意味にも、「警察に助けを求める」という意味にも使われますので便利な表現です。 If things get worse, we might need to get the police involved. もし状況が悪化したら、警察を関与させる必要があるかもしれない。 if things get worse:「もし状況が悪化したら」という意味の接続詞句。 Mom, if someone tries to break into our house, should we get the police involved? ママ、誰かが家に侵入しようとしたら、警察に連絡すべき? break into:「押し入る、侵入する」という意味の動詞句。
1. threatening words 他人を怖がらせたり、圧力をかけたりするために使う言葉のことです。「threatening」は「脅す」という意味の形容詞、「words」は「言葉」という意味の名詞です。特に、顧客サービスやカスタマーサポートの場面でクレーム対応をする際などによく使われます。 The customer used threatening words to get a refund. その客は返金を受けるために脅し文句を使った。 customer: 「客」という意味の名詞。 refund: 「返金」という意味の名詞。 2. intimidating words 他人に威圧感を与え、恐怖心を抱かせる目的で行う発言を指します。「intimidating」は「威圧する」という意味の形容詞です。 Your intimidating words won't work on me. あなたの脅し文句は私には通用しないよ。 He used some intimidating words, and it made everyone feel nervous. 彼はいくつか怖い言葉を使ったので、みんな緊張した。 nervous:「緊張する」という意味の形容詞。
1. hold someone's head down 誰かの頭を下に押さえることを意味します。「hold」は「押さえる、つかむ」という意味の動詞、「head」は「頭」という意味の名詞です。「hold」は、しっかりとつかむ動作を表現するため、力を使って押さえる時によく使われます。特に、スポーツや格闘技のシーンで見られる動作です。 He held his opponent's head down during the fight. 彼は戦いの最中に相手の頭を押さえつけた。 opponent's: 「相手の」という意味の所有格。 during: 「~の間に」という意味の前置詞。 2. press down on someone's head 「press」は「押す、圧迫する」という意味の動詞です。「hold」と比べて、「press」は、軽く押さえる場合にも使われることがあり、力加減を調整するニュアンスが含まれます。マッサージやフィジカルセラピーのシーンでもよく使われます。 The coach gently pressed down on the player's head to help him stretch his neck muscles. コーチは選手の首の筋肉を伸ばすのを助けるために、彼の頭を優しく押し下げた。 gently:「優しく」という意味の副詞。 stretch:「伸ばす、ストレッチする」という意味の動詞。 muscles:「筋肉」という意味の名詞。