プロフィール

Yumiko
日本
役に立った数 :1
回答数 :501
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介

「相手の気持ちを考えずに話したことがよくなかった」は上記のように表現します。 wrong of me は 「自分の行動が間違っていた」「自分がやったことは良くなかった」という意味です。 without は「~なしに」という意味で、considering と一緒に使うと、「考えることなしに」を表現できます。 「相手の気持ち」は other person's feelings になります。 例文 A: She was crying. 彼女泣いていたよ。 B: I know. It was wrong of me to speak without considering her feelings. 分かってる。彼女の気持ちを考えずに話したことはよくなかった。 crying: 泣いている I know: 分かっている speak: 話す her feelings: 彼女の気持ち 参考にしてみてください。

「幼なじみと再会するなんて、想像もしてなかった」は上記のように表現します。 never は「決して~ない」という否定語です。imagined と一緒に使うと、「想像もしてなかった」という意味になります。未来形の文では I will reunite with~「~と再会する」という意味ですが、過去の話をする際には will が would になります。 「幼なじみ」は my childhood friend といいます。 例文 I never imagined I would reunite with my childhood friend while traveling! 旅行中に幼なじみと再会するなんて、想像もしてなかった! while traveling: 旅行中に 参考にしてみてください。

「よほど痛かったのか、彼は顔をしかめていた。」は上記のように表現します。 must は「~しなければならない」の他にも、「~に違いない」という意味があります。 must は 現在完了形 (have been hurt) と一緒に使うと、過去に起きたことについての推測を表現することができます。「痛かったに違いない」という意味です。 frown は「顔をしかめる」という動詞になります。 例文 A: Wow! He looks like he's in pain. うわ!彼は痛そうだね。 B: Yeah, he must have been really hurt, because he was frowning. うん、彼は本当に痛かったんだろうね、だって顔をしかめていたから。 looks like: ~のようだね in pain: 痛みを感じる really: 本当に 参考にしてみてください。

「あの木が花を咲かせるのを見たことがない 」は上記のように表現します。 never は「一度も~ない」という否定語です。現在完了形 ( have + seen) を使うことで、過去から今までの経験を表すことができます。 bloom は「花を咲かせる」という動詞になります。 例文 A: That tree doesn't bloom, does it? あの木、花が咲かないね。 B: Yeah, I have never seen that tree bloom. そうだね、あの木が花を咲かせるのを見たことがないよ。 doesn't bloom: 花が咲かない does it?: ~だよね Yeah: そうだね have never seen: 見たことがない 参考にしてみてください。

「試験勉強のスケジュールに追いつけないまま試験日が来た」は上記のように表現します。 catch up with は「~に追いつく」という意味です。couldn't を使って否定文にすると、「追いつけなかった」という意味になります。 my study schedule は「試験勉強のスケジュール」です。 arrive は「到着する」だけでなく、「到達する「やって来る」というニュアンスも含まれます。 例文 A: How's your studying going? 勉強は進んでる? B: I couldn't catch up with my study schedule, and the exam day arrived. 試験勉強のスケジュールに追いつけないまま試験日が来てしまった。 How's ~going?: ~はどう進んでる? your studying: あなたの勉強 the exam day: 試験日 参考にしてみてください。