プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はwave730です。現在はメキシコに住んでおり、異文化の中で英語教育に取り組んでいます。国際的な環境での生活は、英語指導における私の方法論に多大な影響を与えています。

私の英語学習への旅は、オランダでの留学から始まりました。そこでの経験は、私に英語を母国語としない多国籍の環境でコミュニケーションを取る重要性を教えてくれました。留学は、私の言語学習だけでなく、異文化間コミュニケーション能力を磨く機会となりました。

英語の資格では、英検最上級の取得に成功しました。この資格は、複雑な文脈での英語の理解や表現において私の高いレベルを示しています。さらに、IELTSでは8.0という優れたスコアを達成しており、これは私の英語聞き取り、読解、会話、および書き言葉のスキルが国際基準に達していることを証明しています。

私は、皆さんの英語学習の目標を達成するために、私の知識と経験を惜しみなく提供したいと考えています。会話、文法、リスニング、発音など、あらゆる側面からのサポートを行います。私と一緒に英語の楽しさを発見しましょう!

0 135
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I understand her a little bit. understand : 理解する、共感する a little bit : 少し understand は感情の理解に対しても使えます。 例 After talking with her, I understand her a little bit. 彼女と話をしたら、少し彼女の気持ちを理解します→共感します。 2. I feel her more than before. feel : 同情する・共感する more than before : 前よりも feel O で「Oに同情する」や、「Oの気持ちを察する」という意味になります。 例 I feel her more than before listening to her thoughts. 彼女の話を聞くと、共感する気持ちがあります。

続きを読む

0 110
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. brought us new perspective 新しい視点をもたらした perspective : 視点 「視点」は perspective の他に point of view, angle があります。 例 His suggestion brought us a new perspective. 彼の提案がチームに新しい視点をもたらした。 2. gave us different viewpoint 新しい視点をもたらした different : 違った 「新しい」→「今までとは違う」という意訳もできます。そのため、different viewpoint も新しい視点となります。 例 His idea gave us different viewpoint. 彼の考えは新しい視点をもたらした。

続きを読む

0 91
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I can't stop thinking of his words. 彼の言葉が気になって仕方ない。 can't stop thinking : 気になって仕方がない his words : 言葉 word を複数形で使うと、(言った)言葉の意味を持ちます。What he said to me も同じく、「彼の言った言葉」になりますが、his words はカジュアルによく使われます。 2. His words are still on my mind. 彼の言葉が気になっている。 still on my mind : 気にする 「気になる」の言い方は他にも、be stuck with, bother, annoy などがあります。bother, annoy は悩みの原因になる存在に対して使われます。

続きを読む

0 104
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Watch out walker. 歩行者に気を付けて。 watch out : 注意深く見る、気を付ける walker : 歩行者 during : ~中 drive : 運転 during は前置詞なので、名詞が続きます。~中を意味する表現で、while もあります。これは接続詞なので、文章が続きます。 例 Watch out walker during your driving. 運転中、歩行者に気を付けて。 2. Be careful of pedestrian. 歩行者に気を付けて。 be careful of : ~に注意する pedestrian : 歩行者 be careful of とbe careful with がありますが、違いは以下です。 be careful of : 潜在的な危険に対して使う 例:動物や刃物など be careful with : 取り扱いに対しての注意 例:人間や壊れやすい物など

続きを読む

0 117
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Are you okay with that? あなたは平気?(それで大丈夫ですか?) okay with that : 平気 3. と同様に予定以外の確認の際にも使えます。 2. Are you in? それで大丈夫? 予定に関する同意はこの表現を使うことがあります。その他に Are you down? もあります。返事は、I'm in./ I'm down. と返します。基本的には、遊びなどの予定に使われます。 3. Does it work for you? それで大丈夫ですか? work for you : 大丈夫ですか? 口語表現で、It works for you? と使うことが多いです。予定以外にも、様々な場面で確認したい場合に使えます。 例 I brought this. It works for you? これ持ってきたよ。これで大丈夫?

続きを読む