プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はwave730です。現在はメキシコに住んでおり、異文化の中で英語教育に取り組んでいます。国際的な環境での生活は、英語指導における私の方法論に多大な影響を与えています。

私の英語学習への旅は、オランダでの留学から始まりました。そこでの経験は、私に英語を母国語としない多国籍の環境でコミュニケーションを取る重要性を教えてくれました。留学は、私の言語学習だけでなく、異文化間コミュニケーション能力を磨く機会となりました。

英語の資格では、英検最上級の取得に成功しました。この資格は、複雑な文脈での英語の理解や表現において私の高いレベルを示しています。さらに、IELTSでは8.0という優れたスコアを達成しており、これは私の英語聞き取り、読解、会話、および書き言葉のスキルが国際基準に達していることを証明しています。

私は、皆さんの英語学習の目標を達成するために、私の知識と経験を惜しみなく提供したいと考えています。会話、文法、リスニング、発音など、あらゆる側面からのサポートを行います。私と一緒に英語の楽しさを発見しましょう!

0 76
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

must be : ~に違いない confused : 戸惑う 「must be」は強い確信の時に使います。似たようなニュアンスで「have to be」もあります。確実性を表したい時は「be sure to ~」「be certain to ~」を使います 例) He must be a doctor. 彼は医者に違いない。 He's sure to come soon. 彼はすぐ来るに違いない。 「confuse」は動詞で「困惑させる」といいます。今回の例題の場合、主語である友達の立場は「困惑させられた」と言えます。そのため受動態が使われます。似たような動詞に「surprise」「amaze」があります。

続きを読む

0 59
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I can't deal with this. 私の手には負えません。 deal with : 処理する・対応する 「手に負えない」は「対処できない」と言い換えることができます。「deal with/対処する」は問題・課題などネガティブな事に対して使います。 2. I can't handle it. 私の手には負えません。 handle : 対処する・対応する 1.に対して「handle」は中立的です。良いことも悪いことにも使えます。更に「take care of/世話をする・責任をもって対応する」もあります。通常、肯定的なこと(仕事・担当)に対して使います。 例) I'll take care of it. 私が責任をもって対応します。

続きを読む

0 90
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Can I ask a question about that? それについて質問してもいいですか? 「ask a question/質問をする」というフレーズです。 2. I'd like to ask some questions about it. そのことについて質問してもいいですか? I'd like to : ~したいです。 「I'd like to 」は疑問文ではありませんが、許可をとりたい時に使えます。1.よりもはるかに丁寧な言い方です。英語では許可を取る際は、疑問形で聞くよりも「質問したい」と意思を伝える方が丁寧だとされています。そのため、丁寧に質問したい場合は2.が適切です。

続きを読む

0 89
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

return : 返品する package : 荷物 「受け取りを拒否したい」は「返品したい/キャンセルしたい」と言い換えができます。状況によってどちらの単語を使うかが変わってきます。「return/発送された後」「cancel/発送される前」の違いです。 「拒否する」は「decline/refuse」が当てはまりますが、ネットで頼んだ荷物には使われません。トラブルがあった場合には使っても自然ですが、そうでない場合は大げさに聞こえるため、「return/cancel」を通常は使います。 例) A : I want to return my package. 受け取りを拒否したい。 B : Sure. Can I get an order number? もちろんです。注文番号をお伺いしてもいいですか? A : It's 1234. 1234です。

続きを読む

0 63
wave730

wave730さん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

It's getting hard to read books. 読書がしんどくなってきた。 be getting 〇〇 to : ~が〇〇になってる hard : 難しく・大変に 「reading books is getting hard」でも意味は同じですが、アメリカの人からすると何となく不自然な英語に聞こえるそうです。そのため、「It is 形容詞 to do」の形が好まれます。 例) A : My eyesight is getting worse. 目が悪くなってきた。 B : How do you know that? どうしてそう思うの? A : It's getting hard to read books. 読書がしんどくなってきた。

続きを読む