プロフィール
taeyeon614
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :0
回答数 :150
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はtaeyeon614です。アメリカでの留学経験があり、現在は日本に住んでいます。留学中にはTESOL(教育英語と第二言語学の資格)を取得し、英語教育への情熱をさらに深めることができました。
英語力を維持・向上させるためには、日々の習慣が重要です。私は毎日英語のポッドキャストを聞いたり、英語の書籍を読んだりすることで、リスニングとリーディングのスキルを鍛えています。また、毎週英語でブログを書くことで、ライティング能力の維持にも努めています。
私の英語学習法の一つは、「英語で考える」ことです。日常生活の中で英語を使うことで、実践的な表現力と会話力が自然と身につきます。また、英語を使った趣味(例えば英語の映画鑑賞や料理チャンネルのフォローなど)を持つことで、学習をより楽しいものにしています。
皆さんの英語学習のサポートをさせていただきます!
You are getting better and better. どんどん良くなっているね。 「getは〇〇のようになる」という意味があり、betterは「より良い」という意味があるので、その2つを組み合わせることで、「上達している」を伝えることができます。 そしてimproveは、「改善する」という意味があるので、これも「以前からよくなる」というニュアンスをもった動詞です。 You have been improving at budgeting. Keep on going! 予算管理、だんだんできるようになってきてるね。その調子! また、「進歩する」という意味のmake progressも使えますね。 I am making progress thanks to your advice. あなたのアドバイスのおかげで、よくなってきました。
2人以上の集団を表すときに、2人かそれ以外かで、まずわかれます。 今回のように2人組の場合に、一番使われるのはpairです。 Everyone, please team up in pairs and practice. みなさん、2人一組になって練習してください。 3人以上の場合は、pairではなくteamを使います。 今回は2人ですが、team of twoとすることで、2人組という意味を取れます。 Please make teams of two and practice. 二人で組んで練習してください。 もし3人組の場合は、teams of threeとなります。 そして2人組を2つ作ってほしい場合は、make two teams of twoと表現できます。
組曲を表す単語はsuiteとなります。 スイートルームと同じ単語です。そのため発音もスウィートとなります。 A:What do you do weekend? 休日は何をしますか? B:I often listen to a suite. よく組曲を聞きます。 有名なバッハの組曲については、English suiteという単語があります。 バッハが1718~1720年にハープシコードのために作曲した六つの組曲です。 そしてさらに、同じバッハの組曲についての単語で、French suiteという単語もあります。 これはバッハが1722~1725年に作曲した六つの組曲のことです。 バッハ以外の話をすると、交響組曲はa symphonic suiteと表現します。
We always regret an impulse buy. So, I did not get it. 勢いで買っちゃうと後で後悔するからやめた。(いつも衝動買いを後悔するからやめた。) まず勢いで買う=衝動買いと解釈して、「衝動買い」を表すimpulse buyを使用しています。 impulseという単語には、「弾み、勢い、衝動と」いう意味を持ちます。 このImpulse buyは名詞として使用していますが、on an impulseで「衝動的に」という副詞にもできます。 I often buy things on an impulse. 私はよく衝動的に物を買ってしまいます。 さらにsplash outも「衝動買い」に近い表現の動詞です。 これは「計画になかったものを買う」というニュアンスです。 I splashed out on some shoes. 買う予定ではなかった靴を衝動買いしてしまった。
Nobody is perfect. 完璧な人間はいないよ。 曲名などにもよく使われる表現で、聞いたことがある方もいるのではないでしょうか? ちなみに、No one is perfect.といっても伝わりますが、Nobodyの方が使われる頻度が高いです。 また今回のように間違いを気にしている状態では、以下のような文章でも良いかと思います。 Everyone makes mistakes. Do not worry about it too much. 誰にだってミスはあるよ。あまり気にしないで。 これはミスをしない人はいないよという意味です。ミスしていることを気にしている人を励ます場合にぴったりです。