プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私はAihisanとして活動しており、海外での長い滞在経験があり、現在は日本に戻っています。このバイカルチャルなバックグラウンドが、私の英語教育におけるユニークな視点をもたらしています。

英語の資格としては、CELTA(英語教授法の国際資格)を保有しています。これは、英語教育における実践的なスキルと深い理解を持っていることを証明するものです。また、日本に戻ってからは、英語力を維持・向上させるために様々な方法を取り入れています。

英語力をキープするためには、継続的な学習が欠かせません。私は、毎日の英語ニュースの読解や、英語のポッドキャストを聞くことで、常に英語に触れるようにしています。さらに、毎週英語でブログを書くことで、書く力も養っています。

また、英語を学ぶ楽しさを重視しています。趣味を通じて英語を学ぶことは、言語習得をより楽しいものにし、実践的なスキルの向上にもつながります。例えば、私は料理が好きなので、英語の料理レシピを読んだり、料理関連の英語ビデオを視聴したりしています。

皆さん一人ひとりの英語学習の旅を、Aihisanとして全力でサポートします。英語の学習は一生続く冒険です。一緒に、この冒険を楽しみましょう!

0 407
Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

誰にでも間違いはある、という意味の、日常会話で頻繁に使われている表現をいくつかご紹介します。 Everybody makes mistakes. ... 全員ミスをするものだ。 No one's perfect. ... 完璧な人はいない。 To err is human. ... 間違うのが人間だ。 We all fall short. ... 私たちはみんな期待に応えられない。 例) It's unfair to blame his fault. Everybody makes mistakes, you know? 彼のミスをそんなに攻めるものじゃないよ。誰でも間違いはある、でしょう? *blame ... 〜を責める *fault ... ミス

続きを読む

0 234
Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

何かに困ってしまった時に、知らない人に声をかけてみようと一緒にいる人に提案するためのフレーズです。 これらのフレーズは道に迷った時に限定せずに、困ってしまって助けが必要な時にいつでも使えます。 Why don't we ask someone? だれかに聞いでみよう。 ... "Why don't we ~~ ?"は"Let's"と同じ意味で使われる表現です。"Let's"よりもすこしだけ丁寧な響きがあります。 Let's find someone to help. 助けてくれる人を見つけよう。 ... "someone to ~~"で「〜〜してくれる人」の意味になります。 Shall we reach out to someone? 誰かに声をかけてみよう。 ... "reach out to ~~"で「〜〜に声をかける」という意味です。ちなみに"reach out to"は直接でなくとも電話やメールで声をかける場合にも使えます。 例) I think we have missed where we are. Why don't we ask someone which way to go? 迷ってしまったみたいだね。どっちに行ったらいいか、誰かに聞いてみよう。

続きを読む

0 224
Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

相手の話が信じられないと言いたいときの、会話のときのリアクションをいくつかご紹介します。 これらには特にニュアンスのちがいやシチュエーションの違いなどはないので、使いたいものをお好きに選んで使っていただければと思います。 Who believes that? 「誰がそれを信じるの?」 - 質問内容の文「誰がそんな話を信じると思ってるの? 」に最も近くて自然なフレーズです。 You must be joking! 「あなたは冗談を言ってるにちがいない!」 - "joke(冗談を言う)"の現在進行形である"joking"を使った表現です。 I don't buy it. 「私はそれを買わないよ(間に受けないよ)」 - 英語独特の表現ですが、カジュアルな使い方で"buy"には「信じる」という意味があります。しかしこの使い方はどんな場合でも使えるわけではなく、ここで紹介した使い方が最も一般的です。 以上の他にも "Are you serious? "という表現も頻繁に使われます。これは「あなた、真面目なの?」という意味です。

続きを読む

0 283
Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

福沢諭吉が「学問のすゝめ」の冒頭に書いたことで有名なこの一節は、アメリカ合衆国の独立宣言の一節を引用したものという説が、現在では最も有力です。 ですので、この一節については英語にする、というよりは英語に戻す、のほうが適切かもしれません。 Thomas Jeffersonが書いた「アメリカ独立宣言」の対応する箇所は以下の通りです。 「(略), that all men are created equal, (略)」 同じ文の中に"their Creator(創造者)"という言葉がありますので、「天」はこれの訳語だと考えられます。 もし福沢諭吉がした意訳を、さらに英訳するのであれば下のようになります。 It is said that the Creator does not create a person over another or beneath another. 「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。 例) It is said that all men are created equal. Everything depends on how much you strive. 「天は人の上に人を造らずっていうし、努力次第だよ」

続きを読む

0 235
Aihisan

Aihisanさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「頂上」と「〜に達する(〜を踏破する)」に対応するそれぞれの英語をご紹介します。 「頂上」をあらわす英語にはそれぞれほとんど違いはありませんので、どれを使っても意味に変わりはでません。 the pinnacle the peak the summit それぞれすべて、物理的な頂上のことも指しますし、比喩的に一番高いレベルのことも指します。 「に達する(〜を踏破する)」 reach ... 届く conquer ... 制覇する achieve ... 達成する 例) I could not describe my emotions for achieving to reach the pinnacle. 頂上に達したときの達成感はなんとも言えませんでした。

続きを読む