プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はapiceです。私はカナダでの留学経験があり、そこでの生活は私の英語能力の向上に大きく貢献しました。

私はTOEFL iBTの資格を保有しており、これは特にアカデミックな英語の運用能力があることを示しています。留学中に得た英語スキルは、日常生活から学術的な環境に至るまで幅広い場面で役立ちました。

英語が話せることの最大のアドバンテージは、留学中に多様な文化背景を持つ人々と交流できたことです。様々な国から来た友人との交流は、言語の壁を超えたコミュニケーションの重要性を教えてくれました。また、英語が話せることで、インターンシップやボランティア活動など、さまざまな機会にアクセスできるようになりました。

私は、皆さんが英語を学び、留学や海外での生活を通じて得た経験を最大限に活かすサポートをしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて新しい可能性を広げましょう!

0 52
Marine

Marineさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 「責任」は「responsibility」と言います。また、「~感」は、「a sense of ~」と表現されます。 I am a team leader, so I have a sense of responsibility. 私は、チームリーダーなので、責任感があります。 *自分のことに対して「責任感がある」というと、少し横柄な物言いになってしまうため、下記のように言うこともできます。 I am a team leader, so I have a responsibility. 私は、チームリーダーなので、責任があります。 2. 「responsible」の名詞形で「responsibleness」という単語を使うこともできます。 He demonstrated a responsibleness and led his team to success. 彼は責任感を発揮し、チームを成功に導きました。 <語彙説明> demonstrate:はっきり示す、発揮する lead~ to~:~を~に導く

続きを読む

0 52
Marine

Marineさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 「anxious」は、これから起きることについての不安、心配を表す形容詞です。 Living abroad can be fun, but it can also be anxious. 海外での生活は楽しいこともありますが、不安なこともあります。 <語彙説明> living abroad:海外での生活 can be:~となりうる 2. 「fear」は「恐れ、恐怖心」などの意味のほかに、「懸念、心配、不安」などの意味があります。この意味の場合は、通常「fears」と「s」をつけて用いられます。 I will remove your fears about future. 私が、あなたの未来に対する不安を取り除きましょう。

続きを読む

0 80
Marine

Marineさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 「cause」は、物事を引き起こす「原因」要因を示す言葉です。 Please let me know what is the cause of the problem. 問題が起きた原因を教えてください。 *「let me know」は、「私に知らせてください、教えてください」という意味の言い回しです。 2. 「reason」は、「理由」という意味で知られていますが、「原因、動機、根拠」などの意味があります。 Please tell me the reason of the problem. 問題が起きた原因を教えてください。 *「please tell me ~」は、「~について教えてください」という意味の表現です。

続きを読む

0 93
Marine

Marineさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 果物などの食べられる「薄い皮」は、「skin」で表現されます。 You can eat the skin of this grape. この葡萄の皮は食べれるよ。 *「peel」は剥かないと食べられないような果物の「皮」を意味します。(例:banana peel バナナの皮) 2. 「eat(食べる)」に「-able (~できる、~が可能である)」という意味の接尾辞を加えて、「eatable(食べられる)」と表現することもできます。 The skin of this grape is eatable. Just try it. この葡萄の皮は食べれるよ、試してごらん。 *「just try it」は、「まあ試してごらん」や、「試しに一つ召し上がってごらん」という意味の提案表現です。

続きを読む

0 147
Marine

Marineさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. 「多文化の」は、「たくさんの」を意味する接頭辞「multi」+「cultural(文化の)」に、「共に、共通に」を意味する接頭辞「co-」+「existence(生存)」で表現できます。 We need to think about multicultural coexistence. 我々は、多文化共生について考える必要がある。 <語彙説明> need to~:~する必要がある think about~:~について考える 2. 「symbiosis」も人、集団、組織などの共生、共存を意味する単語です。 Multicultural symbiosis will be the key to Japan's future. これからの日本は、多文化共生がキーになります。 <語彙説明> key to~:問題解決などの鍵、手がかり

続きを読む