プロフィール
Daichi
英語アドバイザー
役に立った数 :3
回答数 :300
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はDaichiです。私はオーストラリアでの留学経験を持っており、この経験は私の英語能力だけでなく、異文化理解にも大きな影響を与えました。
私はTOEICの資格を保有しています。この資格は、職場や日常生活での英語のコミュニケーション能力が高いことを証明しており、留学中に磨いたスキルの一部です。
留学中にTOEICの準備をすることは、私の英語能力にとって非常に重要でした。実践的なリスニングとリーディングの練習は、日常の会話や学術的なコンテキストでの理解力を高めました。特に、多様なアクセントや表現に触れることで、聞き取り能力が格段に向上しました。また、模擬試験を通じて、時間管理と集中力を鍛えることができました。
私は、皆さんがTOEICの準備をする際のサポートをしたいと思っています。一緒に学び、高得点を目指しましょう!
「味覚」は、”taste”で表現します。動詞だと「味見する」という意味ですが、名詞だと「味」や「味覚」という意味になります。 ちなみに”taste buds”は、「味蕾」という、味を感じる働きをもつ細胞を表します。 質問者様は、「私の味覚って変かな?」と言いたい様ですが、 直接的に”Is my taste weird?”とすると、「私の味覚変?」と少し強張ったような表現になってしまいますので、形容詞の前に”something”をつけて、少し柔らかくしましょう。 “something”と入れることで、「なんか変?」の様に少し柔らかい表現になります。 例文) Is my taste something weird ? 「私の味覚って変かな?」
「集まる」は、”get together”という熟語で表現できます。 「今日何で集まったんだっけ?」は、”Why did we get together?”の様に、疑問文にしても良いですが、これだと少し直接的過ぎるため、もう少し柔らかい表現にします。 質問者様のニュアンスだと、「何で〜だっけ?」と言う様ですので、”I’m wondering why”を使いましょう。 “I’m wondering why〜”で、「何でだったかなぁ〜」というような、疑問文ではないが、疑問の言い方にすることができます。 例文) I’m wondering why we get together. 「今日何であつまったんだっけ?」
「一生分くらい食べた」は、「一生続くくらいのケーキを十分食べた」と言い換えて表現しましょう。 「〜するのに十分の〜」は、”enough〜to〜”を使いましょう。 “I ate enough cake 〜”として、「十分な量のケーキを食べた」とできます。 「一生続く」は、動詞”last”を使います。”last”は一般的には「終わり」という表現になりますが、動詞で使う際は、「続く」という意味になります。 “last the rest of my life”で、「この先の人生にまで続く」という意味になります。 例文) I ate enough cake to last the rest of my life. 「一生分くらいのケーキを食べた」
「誤解を招きやすいタイプ」は、「誤解を与えがちな人」と言い換えて表現しましょう。 「誤解を与える」は、英語で”misleading”という形容詞で表現します。 この”misleading”は、「人を誤らせる」や「誤解を招きやすい」と言う意味になります。 例文1) Instagram pictures are often misleading. 「インスタグラムの写真は、よく誤解を与えることがある。」 今回は、「誤解を与えがちな人」としますので、”tend to〜”を使用して、 以下のように表現します。 例文2) He’s the guy who tend to be misleading. 「彼は誤解を招きやすいの」→「誤解を与えやすいタイプなの」
「端っこの席」は、”corner seat”と表現します。 そこに「電車の」を入れる際は、”a corner seat on the train”とし、「電車の上にある端の席」とします。 質問者様は「電車の端っこの席はひじがかけられて楽でいい」と表現したいそうですが、「電車の端の肘掛けが付いている席に座るのは私にとって楽だ」と言い換えてみましょう。 「楽だ」は、”It’s easy for me”、「端の席に座る」は、”have a corner seat”になります。 肘掛けは、”arm chair”で良いでしょう。 例文) It’s easy for me to have a corner seat with arm chair on the train. 「電車の端っこの席はひじがかけられて楽でいい」