Ju*

高校文法のモヤモヤを解明したいです。お助けください。

23/10/13 (金) 17:27

カテゴリ英語に関する質問

どなたか文法詳しい方教えてください!

ネイティブキャンプの生徒でありかつ、中高生に文法を教えるバイトをしております。
高校のテキストの動名詞の章で下記表記がありました。

It is nice getting up early. このitは形式主語
I thought it nice getting up early.このitは形式目的語(it=getting up early)

この2つ目の形式目的語を含む文がイマイチ自分の中で”もやもや”しております。
ネイティブキャンプでイギリスに長年住んでいたという信頼するメキシコ人の講師に
この文をみせたところ、「神に誓ってそのテキストが間違っている、I thought it の後にis があるのならわかる。」と
かなりの強い口調で言われました。
その講師はさらにリアルタイムで自身のアメリカ人の英語の先生に問い合わせてくれて
「やはりそんな表現は聞いたことがないよ。」と。
その後、補足で「もしかしてふるーいふるーい表現かもとアメリカ人の先生が言っている」と。

次に講師に
I found it difficult to read this book.(これは高校テキストではなくどこかのサイトからコピペ)はどうなの?
と聞いたら、「それはアリ」

私「どっちも文構造(SVOC)同じなのに、なんでI thought の文は間違いでI found の方は合っているんですか」
先生「I found it はセット語だから文法のルールは適用しない」
私「・・・・・・・」

フィリピン人の講師に2つの文を見せた際も「I thought の方は文的に変だね」と言っていました。

ということで、
I thought it nice getting up early.
はテキストの記述が誤りなのか(形式目的語の文でthink(thought)は使えない)のか、
それとも誤りではないがもう使われていない死語のような表現なのか
どうなのか知りたいです。

長くなり恐縮ですがどなたかお助けください。

ちなみに当方は英検準1級に最近合格し1級の取得に向け四苦八苦しているレベルの者です。

  • 1

  • 5件のコメント

    0コイン

Ju*

No.0005

23/10/16 (月) 19:53

no**様

納得のいくご回答ありがとうございます。
自分が使う英語と教える英語を分けて考えていかないといけないですね。

>先生は現在日本の学校で教員として働いていて、年に数回ある県の教育委員会の会議で
>日本の英語教育について、この問題点を指摘してるそうですが、根深いそうです。

あーやはりそうなんですねー。
と思いました。

2022年度からの高校英語の改訂で大きな期待はしたのですが、どうも変化はさほどない
ようで肩を落としておりました。

本題からそれてしまい失礼しました。どうしても共感した旨お伝えしたかったもので
ご容赦くださいませ。

  • 0

Ju*

No.0004

23/10/16 (月) 19:32

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答いただいた皆様ありがとうございます。
大変大変感謝しております。
ご回答に大きくうなずくばかりです。

こちらの広場の利用が初めてのため返信とか
できるのを知りませんでした。
そして返信がこちらで正しいか不安ですが。。。

間違っていないけど使われていない古い語法
のようですね。
それを大学受験のために子供たちに教えない
といけないなんてもどかしい限りです。

  • 0

Mi**

No.0003

23/10/14 (土) 05:40

興味深いトピックだったので、ChatGPTに聞いてみました。間違いではないが、古い言い回しのようですね。

(ChatGPT)The sentence is grammatically correct, but it has an old-fashioned feel. It might sound somewhat strange in everyday conversation, so using more common expressions is recommended.

Most people today would express the same idea in a more common and straightforward way, such as "I thought it was nice to get up early" or "I thought getting up early was nice." These alternatives are more in line with modern conversational English. While there's nothing inherently wrong with using the older structure, it may sound strange or draw attention to itself due to its less common usage in everyday speech.

  • 5

TA**

No.0002

23/10/14 (土) 00:37

考えてみましたが

It is ~+ to と
It is ~+ing

で意味が違うということも関係していませんかね

http://eishikandojo.jp/blog-entry-430.html  このサイトに触れられていました
ロイヤル英文法にも載っていたような

  • 0

Ta**

No.0001

23/10/13 (金) 19:37

https://eikentry.com/pre2-futeishi/i-think-it-dagerous-to-go-there.shtml
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471726649
上のページでは使えるとなっていますね。
ですがネイティブがそこまで言うなら、厳密な文法では使えてもあまり使わないのでしょうね。

https://ja.hinative.com/questions/16746351
ネイティブに質問しているページもありました、やはりfindを使うのが一般的だと回答されています。

高校のテキストとしても普段使う英語にしてほしい気持ちもありつつ、文法書だとすると書いてあってもおかしくないし難しいところですね。

  • 2

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。