質問

Al***

デイリーニュースの受け方について

皆さん、この授業を受ける時は予習されていますか?あらかじめ黙読はしておく、知らない単語は調べておく、など何かオススメの予習法があれば教えてください。

知っている話題や詳しい分野だと理解できるのですが、知らない分野で特に単語が分からないものが多いと、授業中困ることがあります。私の場合はITや、経済だとある程度分かるけれど、政治だとつまづきやすいです。

質問日時 17/10/22 (日) 01:33

カテゴリ

  • 3

  • 6

Al***

No.0006

回答日時 17/10/29 (日) 00:11

Ma様
シャドウイングをされるのですね。そういう利用法は思いつかなかったので、参考にさせていただきます。貴重なご意見ありがとうございます。

  • 2

Al***

No.0005

回答日時 17/10/29 (日) 00:09

sh様
なるほど。私も黙読の時間はもったいないと思っていました。
予習で黙読をしてしまえば、ディスカッションの時間が増えて効率よいですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

  • 1

Al***

No.0004

回答日時 17/10/29 (日) 00:07

fu様
確かに知らない話題の方が新鮮ですね。
コメントありがとうございました。

  • 1

Ma**

No.0003

回答日時 17/10/24 (火) 03:22

わたしは予習してます。それも2回同じ題材でレッスンを受けることも。先生に読んでもらい、シャドウイングさせてもらったりしています。

  • 3

sh*****

No.0002

回答日時 17/10/23 (月) 18:15

予習する(記事を読むだけ)時もあれば予習しないときもあります。予習した時には授業中黙読はしません。時短になります。出来ればディスカッションに時間を割いていきたいです。

  • 4

fu**

No.0001

回答日時 17/10/22 (日) 04:29

何も知らない状態で受けると、レッスンが新鮮で、また、自分の実力も分るので、予習などしていません。

  • 2

お気に入りに追加しました
お気に入りから削除しました

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。