Sh****

コンマの文法的な働きについてご指導いただけないでしょうか?
デイリーニュース:646の以下のparagraphについて、コンマがどの様に機能しているかが理解できません。「このパターンの用法だよ」とか、「●●詞としてこの単語(節)に掛かっているよ」とか具体的にご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いいたしますm(_ _)m

本文
The report says assuming that the average temperature will rise 1.5 degrees Celsius by the end of this century, total working hours worldwide will fall by 2.2 percent in 2030, either because it is too hot to work or because workers have to work at a slower pace.


レポートの仮定では、今世紀末までに平均気温が1.5度上がるでしょう。そして2030年には世界の総労働時間が2.2%低下するでしょう。なぜなら働くのに暑すぎるということと、労働者がスローペースで働かなければならないからです。

19/08/15 (木) 03:46

カテゴリ

mi****

No.0001

19/08/15 (木) 06:59

The report saysの後の〈assuming that 〜, …〉
「〜であると仮定すると、…」
この部分が独立分詞構文になっています。
イメージは〈if we assume that 〜, … 〉のように接続詞の文の、従属節と主節の間のカンマだと思います。
掲載の訳だとわかりづらいですが、「レポートによると、今世紀末までに平均気温が1.5度上がると仮定するならば、総労働時間が2.2%低下するでしょう」と訳すとわかりやすいです。

次の(either)becauseの前のカンマは普段は付けない位置ですが、理由を付随的、非本質的にする場合に付けることがあるそうです。
この場合、労働時間が減るという部分が本質で、2つの理由は付け足しというニュアンスでしょうか?

間違っていたらすみません…!
回答になっているでしょうか?
カンマ、ややこしいですね(^^;;

  • 3

Sh****

No.0002

19/08/15 (木) 22:06

19/08/16 (金) 01:59 mi**** さん、ありがとうございます。ご説明、腑に落ちました。確かに、The report says assuming that の訳し方がしっくり来ていなかったので、分詞構文と考えると、全てが上手く収まりますね。付随的に節を作るときのコンマも、頭に入れておきます。

  • 2

mi****

No.0003

19/08/15 (木) 23:10

お役に立てて良かったです(*^^*)
それにしてもこれ、長い一文ですよね…構造を見失っても仕方ないです。

  • 2

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。