Ha**

「☆お気に入り」の反対の機能?があると便利なのですが・・・・
(失礼だったらすみませんが、やはり相性があると思うので、あくまで自分の確認のためです)

まだ始めたばかりで、まずはお気に入りの先生をたくさん見つけたいと思い、毎回異なる先生を選んでいます。
この人いいな~と思った先生はお気に入りに入れているのですが、
この人は自分には合わないかな~と思った先生には何もしていません。
そうすると数日後受講したことを忘れてしまい、初めての先生だと思い選んでしまいます。

そこで以下のいずれかの機能があるとレッスン開始前に確認がしやすいのですが…

・「☆お気に入り」の反対のボタン
・先生の紹介ページでの、自分のメモの表示
・先生の紹介ページでの、「受講歴あり」や「○回受講」の表示
(2回目以降の先生なのに、初対面の挨拶をしてしまうことも防げると思います)

16/08/23 (火) 14:43

カテゴリ

yo**

No.0001

16/08/23 (火) 19:52

私は初めて8日目ですが、いいなと思った先生でも違う時間帯や別の日に取ると印象が違う!ということを経験しています。

どんなにいい先生でも、勤務終了間際は声が擦れているし、疲れ切ってかわいそうになったりします。

なので「早口過ぎて初心者には無理!」という先生以外は、その時の印象が悪くてもあまり気にしないようにしています。(そう言った場合はコメント欄にメモしています。)

とはいえ、おっしゃる機能もあると嬉しいですよね。

Ta*

No.0002

16/08/23 (火) 21:02

とりあえず、何回目か(あるいはこれまでに受講したことがあるかどうか)の表示が欲しいです。

講師側からはわかるので、難しくないと思うのですが。

Cy**

No.0003

16/08/23 (火) 21:19

こういう表示機能があるのは便利です。賛成です。

一応、lesson の後に評価します。特に良い先生に【お気に入り】マークを付けます。次回、選択する時、評価メッセージと【お気に入り】マークである程度参考になります。



こちらの場合、先生がちゃんと直してくれるかどうかを基準として、図っています。(例えばChat Boxで間違ったことの直す、口頭で発音を直し、生徒の英語意味を推測なしで、分からない時ちゃんとわからいと言ってくれる。。。)

つまり、本当に生徒に教える先生を基準しています。ここで、こう言うのはちょっと失礼かもしれないですが>>>>教材を読むだけ、Good Good Good ばかり、自分の都合でお話しして、生徒に”優しすぎ”の先生を自分のリストからOUTしています。(マーク表示機能があると便利だなぁと思います)



上記は唯の個人的な基準です。もちろん、唯の娯楽の目的で、英語でしゃべれば満足できる生徒には、私の基準と異なっても、悪くはないです!

Ma*

No.0004

16/08/24 (水) 03:53

色々な先生を受講していると忘れてしまうので、私はメモを取ってます。



他の方がおっしゃるように、タイミングや教材によって印象も違うと思うので、レッスンが終わったらメモに先生の名前とレッスンの感想を入れて、たまに見直してます。

Ma************

No.0005

16/08/27 (土) 13:33

受講回数が出るのはいいですね、私も欲しいです。 

お気に入りの反対機能も是非欲しいです。ついつい顔写真で選んでしまうので、同じ子を選んで、しまったって思う事が度々ありました。

Ky***

No.0006

16/08/28 (日) 20:33

受講回数の表示、是非お願いしたいです。

初めてまだ3ヶ月程度でメモは取っていて見返していますが、これから増えていくと

もっと大変かなと思います。



お気に入りの反対ボタンも欲しいです。

Hi**

No.0007

16/08/28 (日) 23:57

この提案、いいですね!



但し、お気に入りに入っているかどうかは講師側からは分からないそうですが、きっとスタッフはチェックしようと思えば可能なはず。もしお気に入りの反対のボタンがあっても同じことだと思うので、さすがに躊躇してしまいます。



他の方も言っている「受講回数表示」がいいですね!

1回のままになっていたら、つまりその講師は自分にとってはお気に入りの反対というのが分かります。

また、受講回数表示があるとこちらも心の準備が出来ているので授業に入りやすいです。

同じく初めてだと思ってたら2回目だったりして、バツが悪いし、あたふたするし・・・という経験が多々あるもので、ぜひお願いしたいです。

Ke*

No.0008

16/09/11 (日) 03:24

この講師は英語の実力が怪しく授業の進め方もつたない、態度も感心しない、二度と御免と感じる講師は確かにいます。うっかり再び選んでしまうことはあってもそれを繰り返すことはないと思います。

このトピ主さんの提案はあるに越したことはないと思いますが取りあえずはしっかりメモをすれば済むことかと私は思います。御免なさい。

私が不満に思うのは自分が感じた感心しない講師を他の生徒さんに必ずしも伝えられない、情報を共有できない場合があるということです。

それはあまり感心しない講師に限ってレッスン後のメッセージを残さない、送ってくれない場合が多いのです。誠実さの欠如でしょうか。そうすると生徒の側もレビューを書くことができません。講師の紹介欄の下のレビューに評価を反映することができないのです。

講師の側は授業がうまくいかなかったと思ったらメッセージを送らなければマイナスの評価を書かれることもなくなってしまうというこの仕組みは甚だ問題だと思います。GOODもその他の5段階評価もできません。

講師がメッセージを必ずしも書かなくていいというシステムならば、ほかで講師の評価の情報を共有できる場を設けてほしいと思います。講師の評価は講師のメッセージを待つのではなくレッスン履歴からできるようにするとか工夫してほしいと思います。

na***

No.0009

16/09/13 (火) 13:29

初めてじゃないのに初めましてって言っちゃうのは恥ずかしいので(ってのは講師側も同じだと思いますが)、何回目か分かると地味に嬉しいかも。



講師側ではこの生徒とのレッスンが何回目なのかとか分かるみたいなので、多分技術的には可能なのではないでしょうか。よろしくお願いします。

Mi*

No.0010

16/09/21 (水) 05:45

受講回数表示

賛成です!!



講師の方が覚えてくれているのに、初めましてといってしまった時ははとても申し訳ないです。



また、レギュラー講師の方に、アニバーサリー的に

今日で◯◯回目のレッスンだよ〜!

と話かけてくださることがありますので、

こちらも受講回数が把握できると嬉しいです。



あとフリートークが良い方、文法が得意な方、発音が得意な方 

と講師の選択をしているので、各講師のレッッスン回数がわかると、

自分の目安にもなるとおもいます。

システム的にも大変かと思いますが、是非どうぞよろしくおねがいします。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。