yuno

yunoさん

yunoさん

気が置けない を英語で教えて!

2022/10/04 10:00

友人と一緒にいても飽きず、遠慮する必要がないので「気が置けない友達を持ててうれしいよ」と言いたいです。

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/11/18 00:00

回答

・Feel at ease
・Feel comfortable
・Feel completely at home

I'm really glad I've got a friend like you that I can feel at ease with.
「君みたいに気を使わずに過ごせる友達がいて、本当にうれしいよ。」

「Feel at ease」は、「安心して」「リラックスして」という意味です。自分自身や他人が落ち着いて、心配事やプレッシャーから一時的に解放され、リラックスできる状態を指します。一例として、ホストがゲストを歓迎し、「ここでは自由に過ごしてください、安心してください」と言う場合、「Feel at ease」の表現が使われます。また、不安や緊張感を和らげる目的で使われることもあります。仕事やテスト、面接前などに、「緊張しないで、リラックスして」という意味で使われます。

I'm glad I have friends with whom I feel comfortable and don't need to worry about anything.
気が置けない友達を持ててうれしいよ。何も気にせずに自由に過ごせるから。

I'm so glad to have a friend with whom I can feel completely at home, no need for hesitation or getting tired.
遠慮する必要もなく、飽きもしない、完全に落ち着ける友人を持てて本当にうれしいよ。

Feel comfortableは一般的な表現で、ある場所や環境で心地よく、リラックスしている状態を表します。適用範囲が広く、身体的、精神的な快適さどちらでも使えます。一方で、"Feel completely at home"はより具体的な表現で、ある場所や集まりで非常にリラックスしており、またその場所や集まりに馴染んでいて、まるで自分の家のように感じている状態を表します。主に社会的、感情的な快適さを示します。

Ryoko

Ryokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/28 21:06

回答

・affable
・likable

affableは"話しやすい、親しみのもてる、気のおけない"という意味の形容詞です。

I'm glad to have a friend as affable as you are.
『私はあなたのような気が置けない友達を持ててうれしいよ』

She's an affable person, everyone likes her personality because she's approachable.
『彼女は愛想がよく、親しみやすいのでみんなから好かれています』

likableは"好ましい、感じのよい"という意味ので同様に使えます。

I want a person with a friendly and likable personality, it's easy to get along and deal with them.
『私は親しみやすく、気が置けない人と関わりたい、仲良くなりやすいし付き合いやすいから』

ご参考になれば幸いです。

0 1,003
役に立った
PV1,003
シェア
ツイート