H.tomo

H.tomoさん

H.tomoさん

とっても辛いから、少量で使って を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

料理の薬味がとても辛いので、食べる人に「とっても辛いから、少量で使って」と言いたいです。

natsu

natsuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/11 08:53

回答

・It's very spicy, so use a small amount.
・it's very hot, so use it sparingly.

This condiment is very spicy, so use it in small amounts.
この薬味はとっても辛いから、少量で使ってね。

「spicy」は「辛い」という意味の形容詞です。「so」は「だから、それゆえに」という意味の接続詞で、「use」は使うという意味の動詞です。「small amount」で「少量の」という意味なので、「It's very spicy, so use a small amount.」で「とても辛いので、少量で使って」という意味になります。

This chili pepper is very hot, use it sparingly.
この唐辛子はとても辛いので、控えめに使ってください。

「hot」は一般的に「熱い」という意味で知られていますが、「辛い」という意味もあります。「sparingly」は「控えめに、わずかに」という意味の副詞です。

Pastagela

Pastagelaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/05/11 02:00

回答

・very spicy, so use it in a small amount.

This condiment is very spicy, so use it in a small amount.
この薬味はとても辛いので、少量使ってください。

「とても辛い」は、very spicy、「使う」は、use + 目的語 、「少量で」は、in a small amountです。

主語である「薬味」は香味野菜や香辛料のことですので、英語ではcondiments、seasoning、garnish、spiceと訳す事ができますが、それぞれ少しづつ指すものが違います。

condimentsは、味を引き立てるために食べ物に加える物質とあり、いわゆる「調味料」を指します。そのため、マスタード、酢、わさび、マヨネーズ、ケチャップなどを指します。

seasoningは、味を良くするために食品に添加される物質、特に塩またはコショウ、スパイスやハーブを指しますので、「香辛料」を指します。

garnishは、料理の見た目をよくするために加えられる食品なので、パセリなどの「ハーブ」を指します。

spiceは、料理に特別な風味を加える植物から採れた物質ですので、シナモンや胡椒などの「香辛料」を指します。

そのため、相手に説明する時には、主語の訳としてどの薬味として使うか考えてくださいね。

Daichi

Daichiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/10 08:00

回答

・You should add it a little because it's〜

「とっても辛いから、少量で使って」は、「少量で使うべき。なぜなら〜」と言い換えて英語にしていきましょう。

「〜するべき」は、助動詞shouldを使って、You should 〜と表現しましょう。
「少量で使う」は、この場合薬味を追加する意味で使用しますので、add it a little としましょう。
「なぜなら〜」は、because。「とっても辛いから」は、「辛い」を意味するspicyを使用し、「とても」を意味するreally もしくはveryを使用しましょう。今回の例文ではreallyを使用します。

例文)
You should add it a little because it's really spicy.
「とっても辛いから、少量で使って」

0 70
役に立った
PV70
シェア
ツイート