Honoka

Honokaさん

Honokaさん

食い詰める を英語で教えて!

2024/04/16 10:00

失業中で貯金を切り崩しての生活なので、「食い詰めた生活をしています」と言いたいです。

Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/25 11:45

回答

・down and out

「すっかり参ってしまう」が元々の意味でそこから「食いつめる」の意味で使われます。
「どん底」とも訳されることもあります。
お金も望みもないことで、経済的、個人的挫折の結果としての困窮を表します。
名詞としてはdown-and-outer としてホームレスを意味します。
この表現は、ボクシングに由来するもので、ノックダウンされた選手が一定時間ダウンしたままとなり、その試合に負けることを意味しているようです。

例文
I’m between jobs , so I’m down and out.
「失業中で、食い詰めた生活(状態)です。」

between jobsは「求職中」や「失業中」という意味になります。
I'm unemployed.「失業中です」よりソフトな印象なので、日常会話ではbetween jobsのほうがよく使われます。
参考にしてみて下さい。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/25 09:50

回答

・be reduced to poverty

「食い詰める」は「貧困に陥る」のニュアンスで「be reduced to poverty」と表すことが可能です。

構文は、第二文型(主語[I]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[unemployed:失業中の])の後に、受動態(主語[I]+be動詞+過去分詞[reduced])に副詞句(貧困に:to poverty)を組み合わせた文節、副詞句(生活のために貯金を取り崩して:with using my savings to survive)を続けて構成します。

たとえば“I am unemployed and reduced to poverty with using my savings to survive.”とすると「私は失業中で、生活のために貯金を取り崩して貧困に陥っています(=食い詰めています)」の意味になりニュアンスが通じます。

0 77
役に立った
PV77
シェア
ツイート