TAKU

TAKUさん

TAKUさん

ごきげんよう を英語で教えて!

2022/10/04 10:00

学校で、帰りの挨拶をする時に「ごきげんよう」と言いたいです。

Ko-Hey

Ko-Heyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/11/13 00:00

回答

・Good day.
・How do you do?
・Fare thee well.

Good day, see you tomorrow.
「ごきげんよう、また明日ね。」

「Good day」は英語圏で主に昼間に使われる挨拶のフレーズで、直訳すると「良い一日を」となります。フォーマルなシーンやビジネスシーンで広く使われます。また、オーストラリア英語では一日の任意の時間に使われる挨拶としても用いられます。一般的に「こんにちは」や「おはようございます」と同じようなニュアンスで使用します。

How do you do? See you tomorrow.
「ごきげんよう、また明日。」

Fare thee well, everyone. I'm off now.
「ごきげんよう皆様。さようなら、帰ります」

How do you do?は通常、初対面の人に挨拶をする時や、フォーマルな場で用いられる表現です。一方で、"Fare thee well."は非常に古風な表現で、現代の日常会話ではほとんど使われません。中世の英語や文学、劇などで見られる表現で、主に別れの挨拶として使われます。ネイティブスピーカーが日常的に使うことはほぼありません。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2022/10/23 17:06

回答

・Have a nice day.
・Good luck.
・Peace out.

「ごきげんよう。」は別れの挨拶として使う場合、相手の健康や幸運を望むニュアンスがあるので、それを英語で表現するなら Have a nice day. や Good luck. または Peace out. などが比較的に近い言い回しになるかと思います。

Thank you for today. Have a nice day.
(今日はありがとう。ごきげんよう。)

It was really nice to meet you today after a long time. peace out.
(今日は久しぶりに会えて本当に楽しかった。ごきげんよう。)

ご参考にしていただければ幸いです。

0 2,659
役に立った
PV2,659
シェア
ツイート