minako

minakoさん

2024/03/07 10:00

負うた子に教えられる を英語で教えて!

右側通行ですよと小学生に言われたので、自分に「負うた子に教えられる」と言いたいです。

0 101
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/26 00:00

回答

・Learning from a child
・Taught by someone younger
・The student becomes the teacher.

I guess I'm learning from a child today.
今日は子どもに教えられてしまったな。

「Learning from a child」というフレーズは、子供から学ぶことを意味します。大人が日常生活や仕事で忘れがちなシンプルな視点や純粋な好奇心、柔軟な発想を、子供の行動や言葉から再発見することができます。この表現は、教育現場や子育ての場面だけでなく、職場でのブレインストーミングやチームビルディングの際にも使えます。例えば、新しいアイデアを模索する際に「子供のような視点で考えてみよう」と言うことで、固定観念を打破する効果があります。

I guess I've been taught by someone younger!
負うた子に教えられるとはこのことだね!

The student becomes the teacher. I guess I've been schooled by a kid!
負うた子に教えられるとはこのことだね!

Taught by someone youngerは、年下の人から何かを学ぶ状況を指します。例えば、年上の人が若い同僚から新しい技術を教わる場合です。一方でThe student becomes the teacherは、元々教わっていた人が成長して教える立場になることを意味します。例えば、以前は生徒だった人が今やその分野の専門家になり、他人を指導するようなケースです。両者は学びの関係性の変化を示しますが、前者は年齢差に焦点を当て、後者は役割の逆転に焦点を当てています。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/14 11:20

回答

・A fool may give a wise man counsel.

「負うた子に教えられる」は日本の諺「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」を短縮したものと考えます。

英語で対応する諺は"A fool may give a wise man counsel."というものがあります。直訳では「愚か者は賢者に助言を与えるかもしれない」となります。

日本語の諺が「人は自分より劣ったものや年下で経験の浅い者から物事を教わることもある」ことのたとえですので、英語の諺の直訳もニュアンスはあっています。

英語の諺の構文は第四文型(主語[A fool]+動詞[give]+目的語[a wise man]+第二目的語[counsel:助言])に可能性を示す助動詞(may)を加えて構成します。

役に立った
PV101
シェア
ポスト