Gaku

Gakuさん

Gakuさん

自転車操業 を英語で教えて!

2022/09/26 10:00

お金を借りたり返したりをしながら、なんとか商売や生活を続ける、という時「自転車操業」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/11/08 00:00

回答

・Spinning one's wheels
・Running in circles
・Chasing one's tail

I feel like I'm just spinning my wheels, always borrowing money to pay back loans and keep my business afloat.
常にお金を借りては返し、なんとか商売を続けるために、自分はただ自転車操業をしているような感じがします。

「Spinning one's wheels」は、直訳すると「自分の車輪を回す」となりますが、このイディオムは「労力を費やしているが、全く進歩や結果が出ない」「時間や労力の無駄遣いをしている」というニュアンスを持つ英語表現です。一生懸命努力しているものの進展がない時や、何かにつまずいて問題を解決できない状況などに使えます。明らかに成果が見えない努力や、無意味な活動を指す際にも使われます。

We're just running in circles trying to keep this business afloat by continually borrowing and repaying loans.
借りたり返したりを繰り返して商売を何とか続けるために、我々はただグルグルと回っているだけです。

I feel like I'm constantly chasing my tail, borrowing money just to pay back other debts.
借金を返すためにまた新たに借金をして、まるで自分の尾を追いかける犬のように自転車操業を続けている気分だ。

Running in circlesと"Chasing one's tail"は、同じように反復的で非生産的な行為を指す比喩的な表現です。しかし、ニュアンスと使われる文脈にはわずかな違いがあります。 "Running in circles"は方向性や決断を失い、進行することなく同じ問題や状況を反復する様子を指します。対照的に、"Chasing one's tail"は自己中心的または自己参照的な行動を指し、到達不能な目標やタスクに執拗に取り組むことを指します。これは通常、あまりにも専念することで大局的な視点を見失う状況を指します。

yohei

yoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/14 13:54

回答

・hand to mouth

自転車操業というのはhand to mouth という表現が使えると思います。
貧困状態や、暮らしの苦しさを表現するときに使えるフレーズです。いくつか例文を紹介しますね。

They're living hand to mouth, with no real financial security
(彼らは自転車操業な暮らしをしていて、財政的な安定がない。)

Many people in this country are forced to live hand to mouth, struggling to make ends meet.
(この国にはたくさんの人が、生計を立てるのに苦労しながら手元のお金で暮らしています。)

Many families in the rural areas of this country still live hand to mouth, struggling to get by with the little money they have
(この国の農村部では、多くの家族がまだその日暮らしの生活をしており、持っているもので何とか生き延びようとしている。)

参考になれば幸いです。

0 614
役に立った
PV614
シェア
ツイート