Ikuo

Ikuo さん

Ikuo さん

上場企業 を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

就活があるので、「上場企業に就職したいです」と言いたいです。

ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/25 00:00

回答

・Publicly traded company
・Listed company
・Public company

I want to work for a publicly traded company.
上場企業に就職したいです。

「Publicly traded company(公開会社)」とは、株式を株式市場で一般投資家に公開し、自由に売買できる企業を指します。企業は株式を発行することで資金を調達し、株主はその株式を購入することで企業の一部を所有します。一般的に、透明性や情報開示の義務が求められ、株主の利益を重視する経営が求められます。ビジネスの場面や投資の話題で、企業の規模や信頼性を示す際に使われることが多いです。

I want to get a job at a listed company.
上場企業に就職したいです。

I would like to work for a public company.
上場企業に就職したいです。

Listed companyとPublic companyは、どちらも証券取引所に上場している企業を指しますが、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けることがあります。Listed companyは、より技術的で具体的な文脈で使われることが多く、例えば投資家や金融専門家の会話で使われます。一方、Public companyはより一般的で広範な文脈で使われ、一般の人々との会話やメディア報道などでよく見られます。ニュアンスとしては、Public companyの方が親しみやすい表現です。

NN_tokyo

NN_tokyoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/03/12 18:29

回答

・Listed company
・Publicly traded company

複数の言い方をご紹介しますね。

・Listed company: 「上場企業」は英語で "listed company" と表現されます。これは、証券取引所に株式を上場している企業を指します。

例: "I aspire to work for a listed company after graduation."
(卒業後は上場企業で働きたいと考えています。)

・Publicly traded company: "Publicly traded company" も同様の意味で使用されます。これは、一般に株式を取引できる企業を指します。

例: "He aims to secure a position in a publicly traded company."
(彼は公開企業でのポジションを確保することを目指しています。)

ぜひ使ってみてくださいね!

0 201
役に立った
PV201
シェア
ツイート