raito

raitoさん

raitoさん

価値ある敗戦 を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

スポーツニュースやメディアで使う価値ある敗戦は英語でなんというのですか?

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/23 00:00

回答

・A valuable defeat
・A loss with lessons learned.
・A defeat that builds character

A valuable defeat can teach a team more than a win sometimes.
価値ある敗戦は時には勝利以上にチームに多くのことを教えることがあります。

「A valuable defeat」は、直訳すると「価値のある敗北」となります。このフレーズは、一見するとネガティブな敗北や失敗が、実際には重要な教訓や経験をもたらし、長期的には成功や成長に繋がるというニュアンスを持ちます。使えるシチュエーションとしては、例えばスポーツチームが重要な試合に負けたものの、その敗北から戦略の見直しやチームの結束が強化され、次に勝利を収めた場合などです。また、ビジネスや学問の場でも失敗から学び、新たな知見やスキルを得た状況で使用されます。

A loss with lessons learned can be valuable for the team's future success.
価値ある敗戦はチームの将来の成功にとって貴重です。

A defeat that builds character is often used to describe a loss that provides valuable lessons and growth opportunities.
価値ある敗戦は、成長の機会を提供する敗北を表現するために「A defeat that builds character」とよく言われます。

「A loss with lessons learned」は、失敗や敗北から具体的な教訓を得たことを強調する際に使います。例えば、試験に落ちたが復習の重要性を学んだ場合です。一方、「A defeat that builds character」は、敗北が人間性や精神的な強さを育む経験だったことを示します。たとえば、スポーツの試合で負けたが、その過程で忍耐力やチームワークの価値を学んだ場合です。前者は具体的な学び、後者は人格形成に焦点を当てています。

Ken

Kenさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/04/03 20:04

回答

・worthwhile defeat
・valuable defeat

worthwhile defeat
価値ある敗戦

worthwhile は「価値のある」「やりがいのある」などの意味を表す形容詞になります。また defeat は「敗北」「敗戦」などの意味を表す名詞ですが、動詞として「負かす」「倒す」などの意味も表せます。

Unfortunately we lost, but I think it was the worthwhile defeat.
(残念ながら負けたが、これは価値ある敗戦だったと思う。)

valuable defeat
価値のある敗戦

valuable も「価値のある」という意味を表す形容詞ですが、worthwhile に比べて、客観的なニュアンスの強い表現になります。

In my perspective, there is no such thing as a valuable defeat.
(私の視点では、価値のある敗戦なんてものはない。)

0 66
役に立った
PV66
シェア
ツイート