Dakota

Dakotaさん

2024/01/12 10:00

たいして変わらないのに を英語で教えて!

子供が同じような洋服をどっちにしようか迷っているので、「たいして変わらないのに」と言いたいです。

0 211
Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/26 14:09

回答

・They are not so different.
・Same difference.

「たいして変わらないのに」は上記のように言うことができます。

1. They are not so different.
ご質問の「変わらない」はここでは「双方の間に違いがない」という意味ですね。different は「違っている」「差がある」という形容詞で,この単語を使うことができます。
so は「とても」という意味を強める副詞ですが,notで否定すると「あまり~でない」という意味になります。ここは注意するところですね。
different と合わせると「大して変わらない」を表現できますよ。

(例文)
My kid can't decide which clothes to buy. They are not so different.
「我が子はどちらの服を買うべきか迷っている。大して変わらないのに。」

・decide    「決める」「決心する」
can't decide で「決められない」となります。決心がつかずに迷っている,と言うときはこの表現を使うといいです。
・which clothes to buy   「どっちの服を買うべきか」
疑問詞 + to + 動詞の原形の表現を使っています。

2. Same differnce.
こちらはこのままの形で使われるカジュアルな表現です。使うのは親しい間柄に限ります。目上の人に対しては失礼にあたるのでやめましょう。

same は「同じ」「同等の」という形容詞,difference は different の名詞で「違い」「差異」という意味です。意味の相反する言葉が並んでいますが,差はあるがそれは同じくらいのもので,それほど重要ではないというニュアンスを含んでいます。

(例文)
Either is fine. Same difference.
「どっちでもいいわよ。大して変わらないのに。」
・either   「(2つのものの)どちらも」

参考になりますと幸いです。

NatsukiKurata

NatsukiKurataさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/01/26 12:34

回答

・doesn’t make a difference so much though
・not much of a difference though

1. doesn’t make a difference so much though

make a differenceで「違いが生じる」「影響を与える」という意味です。
doesn'tを使って打ち消しているため、違いがない、影響がないという意味になります。これが転じて「たいして変わらない」というニュアンスになります。

so muchは「とても多い」という意味ですが、否定文では「あまり~ない」という意味です。たいして変わらないの「たいして」に相当するでしょう。文末にthoughをつけるのは、「~のに」というニュアンスを伝えるためです。
thoughは「~だけれども」という意味ですが、「~のに」という意味にもなります。

My child was in difficulty with choosing two similar clothes, so I told him it doesn’t make a difference so much though.
(私の子供が二つの似た服を選ぶのに困っていたので、たいして変わらないのにと言いました。)

be in difficulty with:~の困難を抱える、~に苦労する
choose:選ぶ
similar:似ている

2. not much of a difference though

muchは「多い」という意味ですが、notを含む打消し文では「あまり~ではない」「たいして~ではない」という意味に変わります。differenceは「違い」という意味の名詞なので、「違いがない」から転じて「変わらない」となります。

The height of the two people are not much of a difference though.
(その二人の身長はたいして変わらないのに。)

height:身長

役に立った
PV211
シェア
ポスト