niki

nikiさん

2024/01/12 10:00

この限りではない を英語で教えて!

例外を述べたかったので、「火急の際はこの限りではない」と言いたいです。

0 145
Taki0207

Taki0207さん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/06/20 00:00

回答

・Not necessarily
・Not always.
・Not in all cases

Not necessarily. In case of an emergency, this rule doesn't apply.
必ずしもそうではありません。火急の際はこの限りではありません。

「Not necessarily」は「必ずしも~ではない」という意味で、一般的な結論や前提に対して例外や異なる可能性を示唆する際に使われます。例えば「お金があれば幸せになれる」と言われた時に「Not necessarily」と答えると、「お金があっても必ずしも幸せとは限らない」という意味になります。この表現は、物事が一面的ではなく、複数の可能性が存在することを示す場面で効果的です。議論や意見交換の中で、慎重な姿勢や多角的な視点を提示する際にも使用されます。

Not always. In case of an emergency, this rule does not apply.
いつもそうとは限りません。火急の際はこの限りではありません。

Not in all cases, especially in emergencies.
火急の際はこの限りではない。

「Not always」は一般的に「いつもそうではない」という意味で使われ、特定の状況や例外を指す際に便利です。一方、「Not in all cases」は「全ての場合に当てはまるわけではない」という意味で、よりフォーマルで具体的な状況やケースに対して使われることが多いです。例えば、友人との会話で「He’s not always late.(彼はいつも遅れるわけではない)」と言うのに対し、ビジネスシーンで「This approach doesn’t work in all cases.(この方法が全ての場合に通用するわけではない)」といった使い分けが一般的です。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/01/20 11:12

回答

・This does not apply in case of ---
・This is exempted in case of ---

単語は、「火急の際は」は「緊急の場合」のニュアンスで「in case of an emergency」と表現します。

構文は、第一文型(主語[this]+動詞[apply])に副詞句(火急の際は:in case of an emergency)を組み合わせた文節に「does not」を加えて否定文にします。

たとえば“This does not apply in case of an emergency.”とすればご質問の意味になります。

また「限りでない」を「免除される」の「be exempted」と意訳して“This is exempted in case of an emergency.”としても良いです。

役に立った
PV145
シェア
ポスト