Koseさん
Koseさん
極めることはなかなか難しい を英語で教えて!
2024/01/12 10:00
友達が50歳から始めたピアノで、ラカンパネラを弾いたので、「1つを極めることはなかなか難しいのに凄いね」と言いたいです。
2024/06/19 00:00
回答
・Mastering it is quite challenging.
・It's tough to become an expert at it.
・It's no easy feat to master.
Mastering it is quite challenging, but it's amazing that you played La Campanella after starting piano at 50.
極めるのはとても難しいのに、50歳からピアノを始めてラ・カンパネラを弾いたなんてすごいね。
「Mastering it is quite challenging.」は「それをマスターするのは非常に難しい」という意味です。このフレーズは、新しいスキル、複雑な技術、専門知識などを習得する際の困難さを強調する際に使えます。例えば、新しいプログラミング言語を学ぶ時や、高度な楽器演奏技術を習得する場面で適しています。言葉のニュアンスとしては、挑戦的で時間と努力が必要であることを伝えるため、相手に対して励ましや共感を示す際にも効果的です。
It's tough to become an expert at it, but you've done an amazing job playing La Campanella!
1つを極めることはなかなか難しいのに、ラカンパネラを素晴らしく弾いたね!
It's no easy feat to master something, but you did an amazing job with La Campanella.
1つを極めることはなかなか難しいのに、ラカンパネラを見事に弾きましたね。
「It's tough to become an expert at it.」は「それを専門家になるのは難しい」という意味で、特定のスキルや分野について話すときに使います。一方、「It's no easy feat to master.」は「それをマスターするのは簡単ではない」という意味で、一般的に何かを習得することの困難さを強調します。前者は具体的な専門性を示唆し、後者はより広範な挑戦や努力を指すことが多いです。どちらも困難さを強調しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。
Taka
2024/01/16 12:44
回答
・quite difficult to master
単語は、「極めることはなかなか難しい」は「quite difficult to master」の語の組み合わせで表現します。
構文は、前半部分は第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[quite difficult])に副詞的用法のto不定詞「1つの技を極めることは:to master one technique」を組み合わせて構成します。
そして後半部分は逆説的になるので接続詞「but」の後に第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+補語[amazing])を構成して続けます。
たとえば"It's quite difficult to master one technique, but it's amazing."とすればご質問の意味になります。
Hiro